-
政治家に”喝!”
『その場その場で、都合よく言葉を使い分ける政治家』、驚き、呆れ、振り回される日々、、、。 「もう、いい加減にしてー!」 「専門家が危険・不安と意見するのに、”安心・安全”と繰り返す」、この人に”喝!” 五輪。G7首脳が開催支持、バッハ会長もG7へ... -
「田植え」緊急レポート(恥ずかしながら、やってみます。K I )
今回の田んぼの会は、待ちに待った「田植え」。 自宅を出る時は、全く雨を予想してなかったのですが、国富に近づくにつれ雨。 そして現地では、更に雨あしが強くなり、困ってしまいました。 だって、私だけカッパを忘れてしまったのです。(トホホ) 田ん... -
ボンド?
「Ifさんはボンド。007じゃなくて接着剤。くっつけるのがうまい。」と笑うTさん。 【昨日もボンド役。忙しく、楽しい1日。宇宙人の笑顔、ママの涙も、、、。】 先ず、もっちゃんにお礼。『時の雫』、グッと来ますよね! それから、荒波を乗り越えた男に... -
ゲスト登場。トップは「もっちゃん」
Ifさん、突然「ブログを書いてもらいたいちゃけんどん、もっちゃん、1番バッターを頼むわ。」 私の心の準備はいざ知らず、いつもの強引さ。「彼ならむげに断らんじゃろ」との思惑も透ける が、よほど困った挙句と引き受けた次第。 当方、3年ほど前に職を... -
人は支え合って生きていく。
小学生の道徳の時間。 『人という字。よーく見てください。支え合っているでしょう。』 『そう、人は一人では生きられない。支え合い、助け合って生きていくのですよ。』 ”あの出来事。” 私から、多くの人が逃げるように立ち去りました。 そんな時、声を掛... -
最初の一歩
『最初の一歩』。分かっていても、なかなか踏み出せないんですよね! 宮日新聞に紹介された『こうはらあじさい園(高原町)』。 20年前、奥さんと、裏山を開き、植え始められたそうです。 道が狭いので、遠回りですが県道えびの高原線の方から行ってくだ... -
人生とは? 幸せとは?
そんな年になったのかな? ブログを始め、自分と向き合い、周りに目を配るようになったからかな? 人、、、? 人生、、、? そして死、、、? 散歩しながら、浮かんでは消える、、、。 ただ黙々と、スイートコーンの出荷作業をする夫婦、何とも言えない... -
私の正体その4=男子寮の4年間
母から解放された男子寮の4年間は、別世界。衝撃の連続だった。 先ず、”ストーム”。 真夜中。「起きろ、起きんか」の怒鳴り声に飛び起きた。 酔っぱらった4~5人の男が、どかどか上がり込み、「正座!出身と学校名を言え!」 名乗ると、一升瓶で酒を飲まさ... -
ブログ新企画=ゲストコーナー
ブログ60投稿を超え、モヤモヤも晴れてきた。 『プレッシャーから解放されたら、何か、ヒトヒネリしたい。また、悪い癖がでてきた。』 スパイス、パンチ? あれこれ考えた。 『これだ!』 『10JOYCの仲間や美女たちに、投稿してもらおう。』 『あの人... -
スイートコーン
6月の楽しみは、スイートコーン。 今日、Iさんと美女2人の4人で、持田古墳群(高鍋町)にある生産農家(Kさん)に買いに行った。 すぐそばの高鍋大師。日向灘を一望。 高鍋湿原にも近い。ハッチョウトンボ、ねむの花も見つけた。