-
田舎の人の親切・思いやり
田舎の人は、どうしてこんなに親切で思いやりがあるのだろう? 先日の種まき。溝ほり、まき方、土のかぶせ方など丁寧に教えて頂いた近所の女性。 昨日午後Sさんから電話。「あんね、大根の芽が虫に喰われ、ねなりよるげなよ。こん前、手伝ってくれた女の人... -
負けちょられん!
(写真は10JOYCのベストショット。記事とは関係なし) 昨夜、ひまわりMさんに誘われ、OさんYZさんと一緒に、国文祭・芸文祭行事「日本民謡のおこり」を見に行った。(17時半演劇ホール待ち合わせ、6時開演、9時半終了) 一部は、「幻影ファントム」... -
動き出した日常
コロナの急激な減少。やはり、ワクチン効果ですかね。 お陰様で、巣ごもりから解放され、日常が少し動き出した。 県図書館入り口付近にあるベンチ。大きな楠の木陰でぼんやり過ごすひと時。 光を浴び、刻々と変わる葉っぱの緑、茶褐色の幹と枝、そこから透... -
ウラボス
「ウラボス」、ゲームソフトの最後に登場する最強のボスだそうです。 昨日の朝日新聞、岸田総裁・首相誕生のウラ、働いた政治力学。A&Aを指しているのでしょう。 ところで、美女たちの中心であるOさん、ユーモアセンスもありますよ。 「Ifさん、ちょ... -
国会議員の覚悟
衆議院選挙日程(14日解散、19日公示、31日投票)、固まったようですね。 国会、予算委員会などは行わず、代表質問だけ? 「国民の声を聴く岸田内閣」。最初から約束が違うのでは? 国民が知りたいワクチン3回接種の見通し、第6波への備え、コロナ... -
「人の基本」小学生に学びましょう!
三日月、更に細く、鋭利な刃物の様。戦国武将の兜に付けたら似合いそう。 散歩道の小学校と公園にある掲示板、毎朝見る。 さて本日、第100代岸田首相誕生、岸田内閣成立。新閣僚の顔ぶれ決まったようですね。 古川さん、石破派を脱会した途端、法務大臣... -
どぶろく&地鶏の丸焼き
今朝も三日月がきれい。優しい、気品の陰に、どこか物憂げ、、、。 さて、新ちゃんラーメンでのいい話。 汗だくになって、一銭がたんならんこつをしたお陰です。 If 「お疲れ様でした。農業は大変ですね。それにしてもOさん、Ms.Kさんは元気ですね。」 O... -
農業は大変=食物は有難くいただきましょう!
昨日、田んぼの会主宰者Iさんの田んぼの稲刈り。 「なまぬきとん、なんで一銭がたもならんこつすっと?バカじゃね。」と陰で言う人もいるだろう。 『私達の命を繋ぐお米が出来あがるまでの農家の大変なご苦労、身をもって学んだ。』 食卓や居酒屋などで出... -
「きょういく」と「きょうよう」
「きょういく」と「きょうよう」。 現役の人や若い美女たちは、まだ関係ない話ですが、健康長寿の秘訣だそうです。 辛子高菜の畑を提供するSさんが3年前に教えてくれた言葉。(発案者はネットで) 「高齢者は、家に閉じこもってないで、健康維持のために... -
政治の力学2 新総裁は岸田氏
自民党新総裁、やはり岸田氏。1回目も勝利で完全勝利。 衆議院選挙を控え、自民党は少し明かりが見えましたね。 注目すべきは2回目の投票における都道府県票、『47票の内、河野氏39票、岸田氏8票』という結果。 地方(党員党友)は、圧倒的に河野氏...