-
アー、あの愛はいずこへ、、?
(これで、ピンとくる人は名人初段。) 私の書斎兼寝室は2階。 一昨日。翌日分のブログ原稿、書き終わり、そろそろ寝ようとコントローラーを押した。 天井の蛍光灯が点かない。壁にあるスイッチを付けたり消したり2~3回試すもダメ。 翌朝。「今度は2階... -
田んぼと畑
田んぼと畑。気になって、行ってみた。 田んぼ、野焼きが済んでいた。 地域の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございます! 畑。辛子高菜は花芽が一杯。(冒頭の写真) 花芽になる前の柔らかい部分がニョキニョキ。漬物にすると美味しい。 チンゲン菜に... -
深刻な宮崎の農業の現状
最近、妻の実家(佐土原町下那珂農村地帯)に出来るだけ顔を出すようにしている。 「連れ合いを亡くすてゆうコツは、こんげなもんかな、、。いつもおりゃった人が、目の前におらんとやっぱさびしど、、。」ぽつり、ぽつりと母。 「18で結婚、姑につかえな... -
今、一番欲しいモノは何ですか?
(北郷駅の寒緋桜。見頃だけど、、。) 今、一番欲しいのはモノは何ですか? 戦争に直面している人(例えば、ウクライナ国民)は、「平和」と言うだろう。 コロナ最前線で闘っている人(例えば、医者、看護師、検査従事者など)は、「休息」と言うだろう。... -
中武卓さんの作品展
中武卓さん。26歳。障害を持つ画家。 「中武卓のクレパスで描く花の作品展」 知人から案内を受け、昨日、妻と行って来ました。 2月11日(金)~2月24日(木)、月曜は休み。9時~17時30分 宮崎市きよたけ児童文化センターロビー。清武総合支所の南。... -
心に正義があれば。
(八興21。海を切り裂く。波しぶきが渦巻く。潰されそうになった魂。何度も奮い立させた。) 大きな問題にぶち当たった時。 「あーでもない。こーでもない。」あれこれ考え過ぎ、その間に事態は次々変わり、問題は更に大きく、手が付けられないほど広が... -
予言者ではないのだが、、?
大層な事を言うようだが、「Ifは何物、、? 自分が怖くなることがある、、。」 先日、ある事が気になって、ある人を通じて、あの人にメールした。 ズバリ的中、次の日、宮日に大きく取り上げられた。 その事もあり、悩んだ末、もっと重大な事を、ある人... -
ヤッター! ブログ300回。
(写真は「八興21」。宮崎~細島~大阪南港をつなぐ貨物船。今、「HAKKOひなた」新船に替わる。) やれば、できるものだ、、! 想いが交錯する、、。 世界で、日本で、宮崎で、100年に一度あるかないかの出来事が次々と起った。 考えもしなかった... -
ある美女からのエール
ある美女から、思いがけない一枚のはがき。 東北の人達の事を想うと、宮崎に生まれ来て良かったと、この寒い冬になるとつくづく思います。 いつになく分厚い封筒が届いたので、どうしたのかと開いてみると、大塚台の”いまだ青年のような熱気”が飛び出して... -
宮崎市役所が変われば、県庁も変わる、、?
私が県庁時代、宮崎市とはいい意味のライバル。 そんな緊張感を持って、仕事に取り組んでいた。 県庁所在地である宮崎市。市長は、市長会会長も務め、県行政の進め方については、 「是々非々で対応。県が宮崎市で行う公共施設の開設、大型事業やイベント開...