-
若者の出会い。何か、サポートできないだろうか?
若者の出会い。 内閣府が発表した「若者の結婚観」。ここまで深刻とは、、? 生き方。多様性は尊重する。 結婚は勿論、デートも個人の自由。強制も干渉もできず、他人がとやかく言う話ではないこと、分かってはいるが、、。 結婚が人生の目標ではない。 子... -
田んぼ&畑、その不思議な力、、。
「田んぼと畑」。宮崎~国富の往復。簡単ではない農作業。「面倒くさい」と思えばその通り、なのだが、、。 梅雨入り。微妙な天候が続き、メロンさんYZさん、何かと気がかりなことだろう。 昨日はスイカ当番。「田んぼのジャンボタニシも気になる」ので雨... -
またまた、やってしまった。
二度あることは三度。またまた、やってしまった。(>_<) それも、今回は一時停止違反。 今月初め、こうはらあじさい園から「ミヤマキリシマを見に、えびの高原へ行く途中の山道」。 小林市内からえびの高原に上がる通常ルートは閉鎖。生駒高原の手前... -
ちょっといい話。M知事の思い出。
私の居場所に立つ「石井十次像」。 「偉人石井十次」と「M知事」にまつわる「私だけが知っているエピソード」がある。 M知事(1979~2003年)。最後はシーガイヤ、SNAなど批判はあったが、「長年に亘り宮崎の発展に尽力され、職員は元より、県... -
もっちゃん⑲ 初体験
田んぼの会、昨日はいよいよ田植え。 もちろん私は「初体験」。 朝3時過ぎには目が覚め、もっていくものの再点検。 まるで遠足に行く小学生のよう。とうに忘れていた心躍る感覚。 さすがに余りに早く、二度寝を決め込む。 スイカの受粉作業を手伝い、9時... -
食堂ライオン
南宮崎駅構内にある「食堂ライオン」。 テレビで紹介されたので、ご存知の方も多いだろう。 メニューの多さ、ボリューム、値段に驚く。 写真左に4人掛け椅子席が三つ。私を含め5人。暫くすると右のテーブル席も埋まった。 ご主人が調理、奥様が給仕と会... -
どんな実がなるのだろう、、?
(北迫さんを偲ぶ陶板画。3月、垂水市荒崎パーキング。) 嬉しいことだ。人と人が繋がり、響き合ってきた。 桃栗三年柿八年。10JOYCは9年、、。 いろんな芽が出てきた。 どんな実がなるのだろう、、? 【サプライズ1。Mさんのブログ。こうはらあじさい... -
リーダーとは?
(ヤマトタケルノミコト。高鍋大師。記事とは関係ありません。) ウクライナ戦争。100日が過ぎたのですね、、。 テレビで映し出される惨状。ミサイル砲撃で一瞬に破壊されるスーパー、病院、学校。泣き叫び、逃げ惑う子供たちやお年寄り。国を守ろうと... -
サプライズ 二つ
昨日、二つのサプライズ。大成功。 一つ。Mさん。地域活性化の取り組みを実地に見てもらうため、田んぼ、畑、こうはらあじさい園に案内。 畑のスイカ。Mさんを歓迎するかのように、元気そうな雄花と雌花がいっぱい。当番のメロンさんとMs.Kの指導で受粉作... -
「人に喜んでもらう事」は簡単なことではない。
「人に来てもらって、笑顔を見るのが嬉しい。」こうはらアジサイ園のご主人の言葉は重い。(写真は昨年) 畑や田んぼに集まる人たちの笑顔。(冒頭、下の写真は昨年) スイートコーンから頂いた”あの笑顔”。生産されたご夫婦、配った皆さん、お孫さんまで...