未分類– category –
-
我家の後始末
今日はクリスマスなのに、平凡な話題ですみません。 最近、外の用事(後始末)でバタバタ。 年末でありながら、内の事がお留守になっていた。 残りの年賀状を書いて投函。 家人に付き合い銀行とJAに立ち寄り、墓参り。 ニトリと百均で雑貨を買い、昼はうど... -
大根交流
畑、霜がビッシリ。 大根の収穫。 「まー見事ね」。 「ホレボレする」。 「メロンさんも若けときゃ、こんげじゃったでしょうね」。 みんなで「収穫の喜び」を分かち合う。!(^^)! ご指南を守り、9月上旬に種を蒔き、追肥もし、虫よけの木酢液も丹念にかけ... -
若ケモン、頼むぞ!
時の流れ、世の移り変わり、、。 日本棋院宮崎支部移転。東横インのすぐ近くのビル2F。 宮日にも大きく取り上げてもらった。 囲碁人口の減少、コロナ拡大のダブルパンチ。 若者(Y支部長、T事務局長)が立ち上がり、新しいスタイルで運営するとのこと。 ... -
くろがね会忘年会。今を燃焼!
くろがね会(大塚台西2丁目高齢者クラブ)ゴルフの忘年会。14人参加。 会の運営。楽しくなければ、人は来ない。 Y会長の人望もさることながら、 雑務一切を引き受けるUさんのご苦労あってのこと。 「この会の良さ」。 「人生のゴールが間近に迫っている... -
緊急投稿。宮崎の囲碁文化を守れ!
【日本棋院宮崎支部移転。】 Sさん、長い間お疲れさまでした! 若ケモン、頑張れ! 宮崎の囲碁文化を守れ! 【最後の大たたき】 少し寒かったが、風もなく薄日も射し、文句の付けようがない天気。 今年最後、100を切って、1年を締めくくろう。 そう臨... -
アバウト=ダメ元=アウトロー=異端児の醍醐味
県庁の仕事は「法律、規則、要領で細かく定められている」。 即ち、「法律、規則、要領に定められていない事はやってはいけない」。 つまり、「やらなくていい」。 しかし、グローバル、激動の世の中。何十年も前に制定された法律や規則では、対処できない... -
アバウトの極意~いい人とのマッチング
キャプテンTさん。「俺をボンド」と言う。 「007と思いきや接着剤のボンド」。( ^)o(^ ) 「人と人をくっつけるのがうまい」そうだ。 「いい人に出会ったら、仲間に会わせたい」。 「何か不都合があったら困る」とか、後の事は考えない。 これが「アバウ... -
H議員が田んぼに。何で?
こんな政治家もおられる。 田んぼ収穫祭。 H議員に伝えると、「是非見たい」と。 ただ、宮崎大学用務が13時まで、高速利用で40分かかるとの事。 式部の里で待ち合わせ。本庄保育園東側の田んぼに案内した。 平日のためか?参加者は20人くらい。3年... -
母と面会
母、施設での年末、2年目になる。 お陰様で元気。ヘルパーさんも「特に問題はありません。入所者の方とも仲良くされてますよ。」と。 インフルエンザが流行。再び窓越しの対面となったが、お互い顔を合わせるだけでも安心する。 次は年明け。元気で良い年... -
ひなたぼっこ
宮崎の冬で一番は「ひなたぼっこ」。 子供の頃は縁側。 今は公園のベンチで。 太陽のぬくもり、ありがたさを、全身で感じ、ぼんやり、、。 振り払おうとしても、つい、不安が頭をよぎる、、。 去年は「遠い遠い空の彼方のウクライナを案じた」ような、、。...