未分類– category –
-
戦後80年に想う
県図書館で「戦後80年特別展」が開かれている。 戦後生まれ、戦争を知らない私。 父から戦争の話を聴いたことがない。 母も一度だけ。小さい頃、裏山のほら穴(防空壕)を見つけ、何?と思い、中に入って遊ぼうとした時。 「ここに入ったらいかん。空襲... -
お盆休みの出来事
【今日、終戦記念日。】 人間は何故?争うのでしょうか、、? 米ロ会談、どうなりますかね、、? 【大分の孫帰省。11日~13日】 二人とも大きくなった。 【初盆のお参り、Iさん宅へ。】 仲のいいご夫婦だった、、。 玄関の絵、部屋の写真、、。 辛く、... -
お盆帰省
今日、大分の孫たちが帰ってくる。 リクエストの肉、アイスも用意した。 すっかり娘になり、話は合わないが、帰ってくるだけで嬉しいものだ。!(^^)! てな訳でブログもお盆休み。15日再開します。 【今から畑。夏草とカボチャが気になる。】 -
危ない男
「この人、危ないよ!何回、地獄に突き落とされたことか、、。」 50年連れ添った家人が嘆く。 俺。「危ない男」だと思う。 「仕事でも私生活でも危ない事に襲われた」と言うより、突っ込んだ。 誰でも「危ない橋は渡りたくないし、危険と感知すれば逃げ... -
人間は地球上で一番危険な生き物
人間の心は、青空にように澄んではいない、、。 【今日、長崎原爆の日】 世界唯一被爆国の日本。 核の脅威は高まる一方、被爆者の高齢化が進んでいる。 この現実。見守るしかできない無力な自分が悲しい! 【人間の心、、?】 またも”冤罪”の報道。古傷が... -
やるか、やめるか?
公園のボス。ウンザリしたように呟く。 やるか、やめるか?の判断。人間にとって悩ましい事の一つだ。 何かの会。人間は感情の動物。価値観や嗜好も違う。 始める時。不安はあるにせよ、夢や抱負を語り、勢いがある。 物事、思い通りにいかないのが世の常... -
楽しみの交換
この投稿、自慢話ではない。 日々の生活に追われたり、過酷な福祉現場で日夜奮闘し、「楽しみたくてもできない」多くの人たちがおられること。 「楽しみ方は個々人の自由」であることも分かっている。 Oさんから頂いた梅干し。 有難く、かみしめながら、戴... -
自分に出来る事、、?
【今日、広島原爆の日ですね、、。】 戦後生まれ、戦争を知らない私、、。 今、ウクライナ、ガザの戦争、、。 せめて、この1週間は戦争について考えてみたい、、。 【10JOYC夏の飲み会】 それぞれの過去と闘った9人の男。 苦労話はしない。 自慢話、勿... -
楽しみの仕掛け
分断、自分ファーストが跋扈する今。 こんな事もある。 先日投稿したカワイイ紙袋。 実は、Oさん手作りの梅干し(小瓶)を入れる袋。 先週、ウナギ買いに行く車中での話。 今年は梅の当たり年。Oさん、あちこちから届き、80キロ(大きなカメに三つ)漬け... -
感服、嬉しさ、うんざり。
人間は感情の動物。 生きてれば、いろんな事が起こり、その時々で感情は揺れる。 【驚き!】 今朝、ラジオ体操で。スーパー高齢者Oさん(91歳)。 「昨日は暑かった!」と。 「何か?されたんですか?」 「畑の草刈り。タマランかった!」 「そらーのさ...