-
スイカ無残!だけど、みんなの分ピッタリ!
田んぼの草取りの前に、何となく畑へ。行かんかったらえれこっちゃった。 「田んぼの草、復活した」のお陰で、「割れる運命のスイカ」が何個か救われた! (^_-)-☆ 1昨日の朝までは順調に育っていた。 無残! 10個もひび割れ。(冒頭写真) 「あー何で... -
農業はホント大変!だけど楽しく面白い!
来週はずっと雨の予報。 スイカのひび割れが気になり、行ってみた。 その前に、田んぼに立ち寄った。(鼻歌気分♫) 「ヤバ!」先日とった草、ちょっと様子が違う? 目を凝らして、前方をしっかり見た。 「アララ、、。」草、所々で復活。ショボ!(>_<... -
「スイカ、甘かった」ですよ!
10日、スイカ9個、「熟れ具合は分からないまま」仲間たちに配った。 「9個もとったら、ハズレがあるわ」心配そうなメロンさん。 「どんげじゃった?」一人一人尋ねるのも気がひけた。 私はその日に頂いた。「ほー甘いね!上出来、上出来!」妻も感心し... -
稲も元々は草。
稲も元々は草。 スイカも元々は草の仲間ですよね、、。 先日。稲株を傷つけないように、周りの雑草は引き抜いた。 畑の雑草。耕運機で耕し、土に埋もれたモノも丹念に取り除き、もう枯れた、、。 稲作の始まりは約7000年前、中国の長江流域。 日本に伝... -
田んぼ草取り完了。
田んぼの草取り。昨日は一人。 天の助けか、曇り。風も、、。 1昨日、YZさんが取り切れなかった部分。少しの面積。 だが、簡単には終わらなかった。 田んぼをナメテいた。 草をアマクみていた。 水のハタラキを知らず、田んぼを見分ける”目”がなかった、... -
田んぼの会=心豊かな人たち。
田んぼで繋がる仲間たち。 遠くから、駐車している車を見つけた時。「あ、もう来てる」。 この親しみ、ワクワク感、、。一体何だろう、、? 30代~50代の女性が大半だが、中には小さな子供づれの家族もおられる。 1昨日、暑い中、素手と鎌で草取り。Y... -
「ありがとう」は幸せを運ぶ。
「ありがとうございます。」 贈り物をもらった時だけではない。 満員のバスや電車で席を譲ってあげた時。 スーパーなどでお年寄りの重そうな買い物袋を持ち、駐車場まで運んであげた時。 目の見えない方に、歩道にせり出した自転車があることを教えてあげ... -
さて宮崎どうなるか?
(榎原神社の飾り。イセエビですよね?。Ms.K。記事とは関係ありません。) 今日、参議院選挙投票。 さて、どうなるでしょうか? K候補が勝利すれば、「宮崎を牛耳っている裏ボスたちは雲散霧消する」のですが、、。 もう一つ気になるのが、投票率。 全国... -
あってはならないこと! & ありえないハプニング!
A元首相銃撃。 断じて、[あってはならないこと]です! 日本だけでなく世界全体が「人間の尊厳を軽んじる、殺伐とした不穏な方向に流れている。」ようで、子や孫の事を思うと怖い! この衝撃的事件が引き金となって、”負の連鎖”が起きなければいいのですが... -
「笑い」のモト
赤ちゃん。 「あ、わらった」。 「最初の笑顔」。見届けた瞬間の喜びと感動は忘れられない。 あの屈託のない「笑い」。どこから出てくるのだろう、、? 10JOYCから生まれた沢山の笑顔。 「笑いのモト」は、一体何なのだろう、、? 仲間や美女たちの笑顔...