未分類– category –
-
国を守るとは?
(この子らの未来が平和であるように!) よもや? まさか? こんな世の中になるとは、、? ロシアによるウクライナ侵攻(戦争)、間もなく1年、、。 こんなことが起こるとは、、? こんなに長引くとは、、? ウクライナ国民、こんなに勇敢で不屈で忍耐... -
捨て石
囲碁。人間が作り出した「最高に面白いゲーム」だと思う。 碁盤の上で「白石と黒石が繰り広げる生死を賭けた戦いは壮絶」。「自分の人生そのもの=欲が出過ぎても、守りだけでも自滅=攻めと守りのバランスが大事」。それが難しく、終局後は反省ばかり、、... -
「歩かないと分からないこと」もある。
気分を変え、大淀川河川敷を橘橋から鉄橋までを歩いた。 歩かないと見えないモノ、、。そこにあった。 川べりのホテルはマンションに変わった、、。(冒頭) パリ、セーヌ川ならオープンカフェで賑わっているだろうに、、。釣り人が一人、、。 車社会。便... -
運命、、。
(赤い木の実。そこに落ちるか?鳥に運ばれ違う所で育つか?) あなたは「運命を信じますか?」 「If?信じるなら、今の自分を運命だと受け入れますか?」 私は「信じます。この世に生を受けたことが、運命だと思っています」。 父。戦地に送られなかっ... -
道の駅あれこれ、、。
旅やドライブの楽しみの一つが、道の駅。 「その土地ならではの一品」を見つけた時。 「ヤッター!」と少年に戻る、、。 これは、国土交通省の大ヒット。考えた職員は表彰に値すると思う。 ところが、我が郷土の西都市、変な話だがない。 インター付近に出... -
「為せば成ること」。「どうにもならないこと」。
76にもなって、こんな投稿しても「今更、どうにもならない」のだが、、。 年末年始、孫たち家族と「束の間の幸せ」を味わい、「過去のモロモロを思い起こすと、今に辿り着いたこと」が不思議でならなかった。 人生いろいろ。 Ifの人生。Ifなりに、い... -
「落選した若者」と「4期目のK知事」
(バッサリ切り倒された木の株から、新たな芽が出て黄金に輝いている。散歩道から。) 【スーパー○○君、ガンバレ!】 知事選挙に果敢に挑み落選した若者。本気ですね! 年末年始、辻立ちしている所、3回遭遇しました。 行き交う車に笑顔で手を振り、頭を下... -
「幸せは自分の心の中にある」6 空港で見送り
1月1日。 あっという間に、孫たちとの濃密な5日間が過ぎた。 別れは寂しいが、「熱も出さず、怪我もさせず、送り出すことができること」に妻と感謝した。 朝ご飯を食べ、おもちゃなど自分のリュックサックに詰めている時、「あー最悪、、。」孫がため息... -
「幸せは自分の心の中にある」5 イオン&観音池公園
12月31日。 この日も穏やかな晴天。 10時イオンに行き、おもちゃを買い、11時フードコートで昼食。 高速で観音池公園(高城)へ。 最初にリフトに乗り、スライダー。 ここの眺望も素晴らしい! それから草スキー。これは次男の計画にはなかったそ... -
「幸せは自分の心の中にある」4 義母との再会
12月30日。 今度の帰省で一番嬉しかったのは、孫たちを義母に会わせることが出来たこと、、。 帰省の日取りが決まり、そのことを伝えた時から心待ちにしていた。 孫もしっかり挨拶をし、記念写真にも応じ、 別れる時、歩み寄り、握手まで、、。 その二...