2024年– date –
-
必殺※後始末人 5 シーガイヤ破綻
「宮仕え。命じられたら、せん訳にはいかん。が、、。」 リゾートブームに乗り、「低迷する宮崎観光再生の救世主」を目論んだシーガイヤ。 開発か自然保護か? 過大投資? 何でオーッシャンドーム? 県民の賛否は渦巻いた。 運命のイタズラ? 全面開業... -
必殺※後始末人 4 県庁職員たる人材、その育成とは?
(不遇な子供に「人の道」を教える石井十次。) 県庁は「宮崎県の行政(=地方自治)を執行する機関」。 仕事は県道や港湾の整備、医療、保健、福祉、教育、農林漁業・商工業振興、災害対応など幅広く、予算(税収)は限られている。 任に当たる県庁職員。... -
必殺※後始末人 3 県庁職員も人間
「人間は過ちを犯す生きモノ」。 「The most dangerous animal in the world」 。 県庁職員も人間。知事も部長も課長も人間。 県庁は「それら人間の集合体」。 県政は「公正・公平が鉄則だが、過ちや間違い」も起る。 ポイントは次の二つ。 1「過ち... -
畑の片付け
昨日9時、3人で畑へ。 大根、花芽が伸び、今にも咲きそう。 ギリギリセーフ。花が咲くとスが入って食べられなくなるとのこと。 この大根も大きい物もあるがほとんど小さかった。(植える時期が遅かった?) 10時にメロンさんも加わり、にぎやかになっ... -
春はすぐそこですね!
暗いニュースばかり、ブログも重たいので、今日は軽く、、。 公園の山桜、早や葉桜。 チューリップも咲きました。 春はすぐそこですね! 久しぶりに義父の墓参り。 周囲は田植えの準備バッチリでした。 この地域は純農村ですが、後継者がいるのは4軒だけ... -
必殺※後始末人 2 後始末を命じたのなら、後片付けまでさせてくれ!
県の仕事の大原則は次の二つ。 知事を初め職員の皆様は、十分な覚悟を持って仕事に臨んでいただきたい。 1「県民の負託に応える事。即ち、県民に対する約束の履行」である。 2 万一「県民の負託に応えられない仕事をした場合。それは即ち、県民への裏切... -
必殺※後始末人 1 激動の宮崎、翻弄された県職員
退職して17年経った。 今でも、心から消し去れない”傷”がある。 やった仕事の後悔はないので恨みはもう消えた。 従って愚痴や嘆きではない。 「後始末を任されたにも拘わらず、中途半端な仕事を残したままの異動。結果、後で大混乱となり、県行政の不信... -
遠いアフリカへの想い、、。
「災い転じて福となす」。そんな大げさな事ではないが、、。 大瀬町に最近オープンしたラーメン店に行くと駐車場は満杯。 仕方なくいつものうどん屋へ。 ワーオ!珍客。 俺もブロガーのハシクレ。突撃取材。 付き添いの日本人(二人)に尋ねると、「タンザ... -
さて、タイトルは?
○○の裏話。 さて、「タイトルは何にしようかな?ちょっと捻ったインパクトがあるのがいいな、、。」 「県庁の裏話」。「うーん、何かチンケだな、、。」 「嵐を呼ぶ男」。「恐れ多くて裕次郎にドヤされる。」 あれもパットせん。これは美女には受けん。 考... -
ブログのこれから?
陽だまりのベンチ、ぼんやり過ごす。 こんな時はいつも、過去のモロモロが蘇ってくる、、。 それらを綴ったブログ。「これからどうしたものか、、?」迷っている。 Ifの正体、10JOYCの成り立ち、美女のプロフィール、エコクリーンにも触れ、心のモヤモ...