未分類– category –
-
西都原&ゆめたまご GO!
今日、予定のない方へ。 西都原。 それから「ゆめたまご」(パオの駐車場は狭いので気を付けて)。 「心のメッセージ展」(今日12日16時まで)。 モヤモヤが軽くなりますよ! 昼は横にある「ジキルとハイド」。 念のため電話を。0983-43-29... -
せんで後悔するより、失敗してもやる方がまし。
「県庁は組織で仕事をする」。 入庁後の新規職員研修で、人事課長が「いの一番に訓示される」県庁職員の心得。 大学4年間、楕円球を追いかけた青春。まだ”純”だった。 「組織で仕事をする」とは「職員の英知を結集して、県勢発展・県民福祉の向上に取り組... -
苦労を共にした49年に感謝! その2
「お二人で撮りましょう」。富山の奥様、明るい声。一緒の写真、何年ぶりだろう、、? 「宮崎にも是非来てください」。笑顔で別れた。 10時。いい気分で阿蘇を発ち湯布院へ。早えやろ。( ^)o(^ ) 城山展望所(やまなみハイウェイ入口)からの阿蘇平野も最... -
苦労を共にした49年に感謝! その1
11月10日は49回目の結婚記念日。来年は金婚。 楽しい事、嬉しい事も一杯あったが、いろいろ苦労を掛け、よく辛抱してくれた、、。 共にした49年。感謝しかない! 10日は雨の予報。昨日、記念に遠出。母の事などあり、旅行する気分ではなかった。... -
公園の紅葉、綺麗ですよ!
自然はスゴイ! 何故、こんな色、出せるんですかね、、。 赤、 黄、 栴檀も黄金に輝き、 青空とのコントラスト、ほれぼれします! 掃除、ご苦労様です! 【大根の間引き13日9時集合。時間のある方はどうぞ。( ^)o(^ )】 -
希望と絶望
人間は「過ちを犯す生きモノ」。「表と裏」がある。 「その人間たちの集合体である社会」で生き抜いていくのは、大変なことだ。 Ifの生き方。 何かを始める時「希望は持たない」ようにしている。 「希望」が実らなくても、落ち込まないで済む。 何か問題... -
正義の炎は決して消えない!
これは「運命」。次男は言った。 玄さんと中本さん。二人の怪物が手を組んだ時、何かが起こる予感がした。 中本さん、「正義に火が付いた」。 「とてつもないプロジェクト=居場所」。 「元受刑者や元暴力団の方の社会復帰支援」が始まる。 併せて「行き場... -
何か、ホッカリ、、。
ドラマの様な数か月、、。 全てが終わった訳ではないが、少し鎮まって来た。 「そうか、、。この1か月、庭を見る余裕もなかったのか、、。」 クラリンドウが風に揺れ、ツワブキも咲いている、 南天の実も真っ赤に色づいていた。 11月とは思えない陽気が... -
福祉とは、何だろう? 1
私の前に、突然舞い降りた「玄さんと中本さん」。 混沌、不穏、分断、格差が拡がる「現代社会への警鐘、それらから脱却する一筋の光」かも知れない、、。 私は県庁38年の中で9年、四つの職場で福祉に携わり、少子高齢化、青少年の健全育成、多様化する障... -
脇道にそれんと分からんコツもある。
旅行やドライブに行く時、高速道には乗らず一般道を走る。 その土地独特の佇まい、風情、住民の暮らしぶりを感じたいから。 岬や峠があると脇道にそれる。 道は曲がりくねり、狭く険しくなるが、左に海岸線、右に連なる山山が見え隠れしてくると、思わず「...