-
必殺※後始末人 2 後始末を命じたのなら、後片付けまでさせてくれ!
県の仕事の大原則は次の二つ。 知事を初め職員の皆様は、十分な覚悟を持って仕事に臨んでいただきたい。 1「県民の負託に応える事。即ち、県民に対する約束の履行」である。 2 万一「県民の負託に応えられない仕事をした場合。それは即ち、県民への裏切... -
必殺※後始末人 1 激動の宮崎、翻弄された県職員
退職して17年経った。 今でも、心から消し去れない”傷”がある。 やった仕事の後悔はないので恨みはもう消えた。 従って愚痴や嘆きではない。 「後始末を任されたにも拘わらず、中途半端な仕事を残したままの異動。結果、後で大混乱となり、県行政の不信... -
遠いアフリカへの想い、、。
「災い転じて福となす」。そんな大げさな事ではないが、、。 大瀬町に最近オープンしたラーメン店に行くと駐車場は満杯。 仕方なくいつものうどん屋へ。 ワーオ!珍客。 俺もブロガーのハシクレ。突撃取材。 付き添いの日本人(二人)に尋ねると、「タンザ... -
さて、タイトルは?
○○の裏話。 さて、「タイトルは何にしようかな?ちょっと捻ったインパクトがあるのがいいな、、。」 「県庁の裏話」。「うーん、何かチンケだな、、。」 「嵐を呼ぶ男」。「恐れ多くて裕次郎にドヤされる。」 あれもパットせん。これは美女には受けん。 考... -
ブログのこれから?
陽だまりのベンチ、ぼんやり過ごす。 こんな時はいつも、過去のモロモロが蘇ってくる、、。 それらを綴ったブログ。「これからどうしたものか、、?」迷っている。 Ifの正体、10JOYCの成り立ち、美女のプロフィール、エコクリーンにも触れ、心のモヤモ... -
一日が、ながーい。
(自然の芸術!) 女は「おしゃべりと言う武器がある」からいい。 家庭菜園などで一日潰せる人はいい。 図書館と碁会所の日常がコロナで一変。 囲碁を離れ、時間を持て余す。 それが、ブログを始めるキッカケになったのは良かったのだが、、。 公園を歩き... -
ひな祭り
綾雛山まつり、やってます。 通りにある3か所見て回りました。 平日(1日)9時と早かったかも知れませんが、見物客はまばら、、。 それから好きな馬事公苑へ。 のどかな山里の景色を楽しみながらぐるっと散策。 花壇に、もうショウブ? のんびりと草を食... -
国会は何をする場なのか?
(グランドキーパーの方を見かけました。綾町サッカー場。記事とは関係ありません) この投稿は「政治家ではなく、自分を含めた日本国民への警鐘である。」 ある大学教授の告発から始まった「政治と金」問題。あれよあれよと言う間に、検察捜査、派閥幹部事... -
今日から3月
能登半島地震から2か月。 今も避難所、断水など厳しい生活を余儀なくされている多くの方々。言葉もありません、、。 一方、各地域ごとに復興・再生に向けた力強い動きが出始めている事。逆に勇気をもらいます。 私の周りにも理不尽に苦しめられながらも必... -
県議会傍聴
H議員、二度目の一般質問を傍聴。 奥様お母さん支援者、Ms.K、Mr.Xでほぼ満席。議場から議員が見上げ、驚いていた。 質問は「人口減少・少子高齢化の中、地域間競争に打ち勝つためには”産業を担う人材の育成が急務」との観点など12項目に及んだ。 知事、...