ドキッ! 熟年離婚増加との報道。
妻に謝らなければいけない事がある。
諸事情で、早く母と同居。99歳まで面倒をかけ、施設で102歳まで生きられたのは、妻のお陰。
母。「陰湿な嫁いびり」はなかったものの、「典型的な明治女=堅物=しきたり。」
子育てでテンテコマイなのに、盆正月の親戚付き合い、寺や墓の管理などアレコレが厳しかった。
私に直接小言は言わなかったが、逆に「申し訳なく心が重かった、、。」
慰めの言葉が見つからず「老後は良くなる我らの暮らし」と、ごまかすしかなかった。(>_<)
それが”今”。完全な老後なのに、、。
再就職は断り、頼りの退職金はリーマンショックで激減、僅かな預金も金利ゼロ、嘲笑う様に物価高、、。
トホホ。ホントにすまん!
見通しが甘すぎた!!
老年離婚。他人事ではない、、。
【永田町。新パートナー見つかったようですね、、。】
コメント