MENU

もっちゃん⑨ 楠並木の楠も喜んでました。

1週間前。

高鍋の長女から「3日の日曜日、3か月振りの楠並木朝市が開催。延岡コラーゲンハウスの豚足絶品。」とのメール。コロナも終息局面、妻と出掛けた。

長年見慣れた県庁楠並木での朝市とて、心ワクワク。

開店間もない8時過ぎに橘通りから会場に入る。(本日34出店)

入り口のアルコール消毒器は別として、炭火焼きの白煙、呼び込み、ひょっとこ踊りの笛太鼓の喧騒など、コロナ禍前の風情たっぷり。

好物の門川サバずしのほか、チリメン、コーヒー豆、ピロシキ、赤芽里芋等々買い込み。

対面販売のキャッチボールも実に楽しく、新鮮。

本部席の岡崎フーズ会長が笑顔、近づき、

「お客の入りはどうですか」

「前回8月より少ないかな」

「ステーキ店、パイン牛等、手を広げておられますね」

「イスラムのハラール店の牛肉認証を得るのに、近くに豚肉店があるとアウト」等々、生きた情報交換も嬉しい。

本日のメインイベント、延岡コラーゲンハウスの豚足は一番奥にあった。

一本一本炭火で焼いているようで、30分待ちとのこと。

「回って来ますから、1パック(2本入り600円)お願いします」

確かに人気店らしく、前のお客は4パック。

甘酢につけて食べるタイプ。身離れがよく、柔らかく、香ばしくて実に美味しかった。(一人でペロリ2本)

コロナ禍前の日常が徐々に回復し、久し振りに賑わいが戻りつつあるのを実感。

県庁楠並木の楠も大いに喜んでいた。(朝市次回は10月17日)

(豚足、うまそう。ほんでん、もう若けこたねっちゃかい、2本は食い過ぎじゃねー。If。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次