2024年– date –
-
餃子パーティー
「餃子パーティーをやるからどうか。日本一を奪回せんといかんからのー」 Y会長からのお誘い。いつものメンバーが集まった。 会長は料理もお上手。中華風水餃子に庭のツワブキの煮物。 各自が一品持ち寄り。食卓に並べきれないほど。 18時から20時半、... -
新聞は貴重な情報源
(満開のクリスマスローズ。記事には関係ありません。) インターネットで世界が繋がり、情報が洪水のように押し寄せる世の中。 私たち世代は「朝刊に目を通すのが一日の始まり」だったが、新聞も大変な時代を迎えた。 西日本新聞。県内の販売所は閉鎖、コ... -
22年後の”ご褒美”
これは”いい話”。 西日本新聞東京支社のYさんから「サッカー界のレジェンド、ベッケンバウアー」さんを偲ぶ記事(2月14日付け)が送られてきた。(経緯は1月18日投稿)。 2002年Wカップ日韓大会。ドイツとスウェーデンの宮崎キャンプのエピソード... -
ハッとする美女
買い物がてら「春の植木市」に付き合った。 見て回るだけで気分転換になる。 K園芸。ピチピチギャルに誘われ店内に入ると、ハッとした。 「気品に妖しさを秘めた美女」。 紫と深紅のアネモネ、、。 俺を見つめ離さない、、。 手に取る時、ドキドキした。 ... -
畑の不思議な力
畑。何か気になるんですよね、、。 ここには「その時々のドラマ」がある。 以心伝心? Y姉さんがひょっこり現れ、暫し雑談。 「色白でほっそりしてカワイイ(^^♪おでん大根」。 「私も若けときゃコンゲじゃったつよ」とY姉さん。 「じゃろじゃろ。そん頃見... -
福祉と医療と地域の連携で、高齢者福祉をもう一歩前に!
8日の面会では元気だったのだが、年よりはいつ何があるか分からない。 1昨日17時、施設から電話。「部屋で転倒され、怪我はありませんが、時々めまいがすると言われるので念のため脳外科で診察を受けてください。」運よくKクリニックに予約。 昨日。7... -
元気な高齢者に元気をもらう!
物事。なかなか思うようになりませんよね、、。 そんな時、気晴らしに遊んでくれる人がいるのは、ホントにありがたいものです! 昨日くろがね会ゴルフ。(宮崎大淀コース) 元気な高齢者17人(最高齢は89歳)が集まった。 Y会長は87歳。私より10歳... -
人生はドラマ。「生」との終わりなき闘い。
人生は、「”生”との終わりなき闘い」。 選ぶ道、歩む道は、それぞれだが、そこで繰り広げられる「ドラマ」。 「出会う人、、。」 「起る出来事、、。」 逃れることが出来ない「摂理、、。」 何とかかんとか77年生きてきて、この頃やっと、分かってきた、... -
鼻も認知機能低下かな?
先日のスナック。 しょっちゅうティッシュを取る、もっちゃん。 花粉症らしい。 20代後半から、鼻水と目の痒さに悩まされたIf。 「時代の先取り?」こんな事、自慢にはならないが、まだ世間で花粉症なるモノが騒がれていない時。 それから50年、この... -
一方の正論は、片方にとっては異論。
何か、頭がこんがらがってきた、、。 ウクライナとロシア。 イスラエルとハマス。 南シナ海の覇権を争う中国と日本及び東南アジア諸国。 起訴も裁判も追い風にし、復権の勢いを増す前大統領。アメリカと言う国、、。 外国だけではない。国内でも、宮崎でも...