2024年– date –
-
しょもねぇ話 2 ツジツマ、、?
(彼岸庵。この記事をアレコレ考えた。ツジツマ、合うかな?) 憲法記念日にぶつけた訳ではないが、、。 政治家と国民の倫理観(遵法精神)には大きな”ズレ”があるようだ。 今回の政治不信の根幹は、その”ズレ”。 呆れたのは「自分は知らなかったと、責任を... -
しょもねぇ話 1 飾り言葉?は要らない。
【ブログ1091回。1100回へカウントダウン。】 トップは大将。デンと構えていてもらいたい! 「飾り言葉?」。近年、やたら耳にするようになった。 緊張感を持って○○〇。 躊躇なく○○〇。 スピード感を持って○○〇。 国民(県民、社員)の気持ちに寄... -
ヒーロー復活!
Kさん。Iさんと共にエコクリーンの危機を救ったヒーローなのに、、。 「背任=公務員ののクズ」の汚名を浴びせられ、ご家族共々、世間の冷たい視線に耐えた「辛く切ない過去」を持つ、、。 あれから10数年の時を経て、、。 コーラス、ひょっとこ踊り、卓... -
孫の帰省
孫、27日夕方帰省。昨日午後、大分へ。 中学2年と小学6年。会うたびに大きくなっている! いつもは2人の静かで短い食事が6人。 話しながら、笑いながら、飲みながら、ゆったりと”時”を楽しむ、、。 家族と「やすらぎのひと時」が持てるだけでも、有... -
サラバ永ちゃん 2
スポーツ万能、面倒見がよく、誰からも好かれる”いい奴”だった。 義洋(よしひろ)。名の通り「義に厚く、心のひろい男」だった。 9人兄弟の末っ子。お互い貧しかった。 中学校帰り、家に寄り遊んだ。 優しい母ちゃんで、カライモをふかし食わせてくれた... -
サラバ永(なが)ちゃん
昨日悲しい知らせがあった。 10JOYCの永ちゃんが旅立った。 2年前、鹿児島ドライブの直後に病に倒れた。 最近はだいぶ回復していたのに、今月初め再発したとか、、。 孫の甲子園。応援に行くのを楽しみにしてたのに、、。 波乱万丈の人生だった。 よう頑... -
追憶10 10JOYCの奇跡
県を退職したら「全体の奉仕者という呪縛(重い荷物)」から、逃れ、 何か分からんけど、仲間と何かやってみたかった! 騒ぎが落ち着くのを3年待った。(写真は廃校になった寒川小学校) 平成25年8月8日、集まってくれた10数人仲間に「10JOYCの想... -
追憶9 If?
人生は綱渡り。 「禍福は糾える縄の如し」。昔の人はいいことを言われる。 次々と襲いかかってきた大事。 「右がいい」。もう一人の自分がしきりに誘う。 意地か? 強がりか? 迷いに迷い”左”に進んだ。 今、振り返ると怖くなる、、。 If? あの時、A... -
追憶8 捨て石
(捨て猫? 人間は身勝手、、。) 囲碁に「捨て石」と言う”高度な戦術”がある。 「盤上に打った石を捨てて(利用して)、陣地を広げたり、他の石を助ける」こと。 初級者は「石を取られたくないので必死に逃げる」が、高段者は「用済みの石は巧みに捨てる... -
追憶7 議員(議会)の進むべき道。
議員は「自ら立候補し」、「立派な公約を掲げ」、「公約を信じた国民(県民・市民)から選ばれた方々」。 「その原点」を忘れてもらったら困る! 平成20年宮日がエコクリーン問題をスクープ。 地元住民は「安全安心を裏切った」と怒りが爆発。 県議会で...