未分類– category –
-
役目
役目と言う言葉。 若者や子供は知らないだろう? 役目と知りながら、放棄している大人も多い。 一斉清掃は地域の役目。自覚してる数人の高齢者で公園はキレイになった。 この時期、我が家の役目がある。 伸び放題になった庭木の剪定。 7時過ぎ、石垣のさ... -
ミスター、ありがとう!
ミスター(長嶋さん)。あの空の彼方へ、、。 命、燃やし尽くされた、、。 現役・監督時代も凄かったが、称賛すべきは、むしろ病気になられてからの生き方、、。 自分に厳しく、他人には優しい。 誰からも愛された。 あの笑顔に隠されたモノ、、? 私と共... -
恐れていたことが現実に
(人生、元気な内に楽しんだ方がいい!) 大塚台。高台で津波や洪水の心配はなく、住むにはいい所。 反面、坂が多く、お年寄りにはこたえる。 高齢化率が50%に迫り、一人暮らしの方の見守りや災害時の避難誘導など、自治会の大きな課題になっているが、... -
掃除する場所、残しちょって!
一斉清掃。 私たちの班は公園担当。 8時前、家を出て公園に向かった。 途中の曲がり角で近所のNさん(男性)とTさん(女性)が立ち話。 「公園に行って見たけど、キレイで誰もおらんよ。」 「愛護会が片付けたのでしょうか?」 「どうしますか?」 そこに... -
ただ、それだけのことだが、、。
「カボチャに追肥したい」とOさん。 だいぶ体調回復、元気になられたのが嬉しい! 一人では大変。手伝うことにした。 8時40分迎え、国富のコメリで鶏糞4袋と虫よけ薬を買い、9時過ぎ畑へ。 メロンさんが草をむしっていた。 「早いですね。」 「今日は... -
世の中に付いていけん!
日本(宮崎)の将来が心配だ! 大塚台西2丁目の高齢化率、50%に迫ってきた。(写真は防災訓練の様子。ほとんど高齢者。) スーパー。腰を曲げ、手押し車のお年寄りが多くなった。 当たり前のことだが、世の中は俺に合わせてくれず、俺が世の中の動きに... -
ロマンあふれる若者
(逆手塾、三重県。左はI先生(宮崎囲碁の先駆者)のお孫さん) 妻、「これ、お父さんの知ってる人じゃない?」。 朝刊のテレビ欄を差し出した。 「阿川マイチョイスSP(KKB鹿児島5チャンネル午後8時)」 10年以上前、逆手塾で知り合い、来県(延岡講... -
1年ぶりの遠出
この行程。普通1泊するだろうが、日帰り。 昨日、朝5時過ぎ家を出て、コンビニでおにぎり。えびのから高速に乗った。 【9時、阿蘇へ】 冬枯れ、オールブラウンもいいが、夏草、新緑、オールグリーン、この時期の阿蘇は別格! 約1時間、草千里でノンビ... -
畑、草刈り開始。
畑。作業のほとんどは草との闘い。 「何しよっと?」家人に笑われるが、、。 昨日は手前右側と道路脇を草刈り機で刈った。 先日、みそ膳のマスターが刈ってくれてたので、約40分で終了。 キレイになると気持ちいいものだ。 ( ^)o(^ ) 【孫たちにマンゴ... -
心・技・体
公園の木。この堂々たる姿を見よ。 大の里横綱昇進。横綱審議委員会、満場一致で推挙されたとの報道。 横綱に求められる「風格」。「心技体」という言葉。 武士道。武士の心構えや行動規範。忠誠、勇敢、義理、廉恥、礼節、名誉、質素、情愛など。 長幼の...