未分類– category –
-
きわどい局面
「海」。神々しく輝いていた。 「空」。青く、一点の曇りもなかった。 「波」。寄せては返していた。 「人間社会」。自然界のようには、なかなか、、。 新年に変わったとは言え、「重い荷物が軽くなった訳ではない」。 ARE。きわどい局面。 まさに正念場だ... -
2025年へようこそ!
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 【2025年よ。俺を待っててくれたのか?】 大晦日から正月元旦へ。 「たった一日で新しい年になる」のはスゴイ! 昔の人は偉い! 1年は365日とした暦を制定したのは紀元前の古... -
みんな、よく頑張ったね!ありがとう!!
人生はまさに「筋書きのないドラマ」ですね! 世界中で「想定外の事」が次から次に起こりましたね。 私。内も外も、ホント大変な1年でした。 何とか乗り越えられたのは、「みんなのおかげ」。 一番は家人。 10JOYCの仲間と美女。 ゆうとく亭の元気な高... -
今年最後のゆうとく亭
常連さんとご長男(栃木県から帰省)も加わり、 一年の締めくくりにふさわしい、楽しい話題で盛り上がった。 Yさん手作り。イワシの甘露煮。 圧力鍋でじっくり炊かれたそうで、骨まで柔らかく、薄味でとても美味しい。 称賛の声に「みんなが喜んでくれるの... -
10JOYC。今年のベストショット。
今年も残り5日となりました。 自然災害、政治の混乱など落ち着かない、重苦しい1年でした。 個人的にも、私もそうでしたが皆さんもいろいろ大変な事があったと思います。 そんな状況にあっても、10JOYCは「ささやかな楽しみを分かちあう」ことができま... -
おれなま。がまげん。
桜。じっと春を待っている、、。 県の仕事。「誰の為、何の為」にあるのですか? ARE。「救いを求める人たちがいる」のです。 「20年前の約束もある」のです。 知事は「常在危機、現場第一主義、スピード感を持って対処」と力説されますが、「現場の職員... -
我家の後始末
今日はクリスマスなのに、平凡な話題ですみません。 最近、外の用事(後始末)でバタバタ。 年末でありながら、内の事がお留守になっていた。 残りの年賀状を書いて投函。 家人に付き合い銀行とJAに立ち寄り、墓参り。 ニトリと百均で雑貨を買い、昼はうど... -
大根交流
畑、霜がビッシリ。 大根の収穫。 「まー見事ね」。 「ホレボレする」。 「メロンさんも若けときゃ、こんげじゃったでしょうね」。 みんなで「収穫の喜び」を分かち合う。!(^^)! ご指南を守り、9月上旬に種を蒔き、追肥もし、虫よけの木酢液も丹念にかけ... -
若ケモン、頼むぞ!
時の流れ、世の移り変わり、、。 日本棋院宮崎支部移転。東横インのすぐ近くのビル2F。 宮日にも大きく取り上げてもらった。 囲碁人口の減少、コロナ拡大のダブルパンチ。 若者(Y支部長、T事務局長)が立ち上がり、新しいスタイルで運営するとのこと。 ... -
くろがね会忘年会。今を燃焼!
くろがね会(大塚台西2丁目高齢者クラブ)ゴルフの忘年会。14人参加。 会の運営。楽しくなければ、人は来ない。 Y会長の人望もさることながら、 雑務一切を引き受けるUさんのご苦労あってのこと。 「この会の良さ」。 「人生のゴールが間近に迫っている...