-
緊急投稿。宮崎の囲碁文化を守れ!
【日本棋院宮崎支部移転。】 Sさん、長い間お疲れさまでした! 若ケモン、頑張れ! 宮崎の囲碁文化を守れ! 【最後の大たたき】 少し寒かったが、風もなく薄日も射し、文句の付けようがない天気。 今年最後、100を切って、1年を締めくくろう。 そう臨... -
アバウト=ダメ元=アウトロー=異端児の醍醐味
県庁の仕事は「法律、規則、要領で細かく定められている」。 即ち、「法律、規則、要領に定められていない事はやってはいけない」。 つまり、「やらなくていい」。 しかし、グローバル、激動の世の中。何十年も前に制定された法律や規則では、対処できない... -
アバウトの極意~いい人とのマッチング
キャプテンTさん。「俺をボンド」と言う。 「007と思いきや接着剤のボンド」。( ^)o(^ ) 「人と人をくっつけるのがうまい」そうだ。 「いい人に出会ったら、仲間に会わせたい」。 「何か不都合があったら困る」とか、後の事は考えない。 これが「アバウ... -
H議員が田んぼに。何で?
こんな政治家もおられる。 田んぼ収穫祭。 H議員に伝えると、「是非見たい」と。 ただ、宮崎大学用務が13時まで、高速利用で40分かかるとの事。 式部の里で待ち合わせ。本庄保育園東側の田んぼに案内した。 平日のためか?参加者は20人くらい。3年... -
母と面会
母、施設での年末、2年目になる。 お陰様で元気。ヘルパーさんも「特に問題はありません。入所者の方とも仲良くされてますよ。」と。 インフルエンザが流行。再び窓越しの対面となったが、お互い顔を合わせるだけでも安心する。 次は年明け。元気で良い年... -
ひなたぼっこ
宮崎の冬で一番は「ひなたぼっこ」。 子供の頃は縁側。 今は公園のベンチで。 太陽のぬくもり、ありがたさを、全身で感じ、ぼんやり、、。 振り払おうとしても、つい、不安が頭をよぎる、、。 去年は「遠い遠い空の彼方のウクライナを案じた」ような、、。... -
田舎はいい!
農道散策。冬晴れ、ひんやりして気持ち良かった。 民家を通ると、ふいに大きな声。 見ると、ばあちゃんが庭に立ち、何か話している。 大きな木がゴソゴソ、人影? じいちゃん、木に登り枝落とし作業。 「元気がいいですね」。 「はーい」。 「落ちんゴツし... -
アバウトの極意。マッチング
これ、男と女の出会いの話ではない。 「人と人がどうすれば繋がり、行動を共にできるか?」というテーマ。 「黙ってても目を見れば分かる」。恋人でもそうはいかん。 「ツーカー」。ラブラブの夫婦でもそこまではないだろう。 人はそれぞれ価値観、考え方... -
理不尽と闘っている人たちへエール!
(小枝にミノムシ。春をじっと待っているんですね、、。) 人間は地球上で一番危険な動物。 理不尽。むごく、つらく、くるしく、かなしい。 この気持ち。遭った者しか分からない。 抗おうとしても「強大な権力には、とても太刀打ちできない。」 そして「自... -
もっちゃん、やっと宮日に登場!
約1か月前、ブログで紹介したが、、。 もっちゃん、小学時代(延岡)の同窓会を宮崎で開く世話役で、案内や出欠の確認、ホテルや二次会の交渉・手配、翌日の観光ルートの調整などで大変だった。 「何やかやあったが、喜んでもらって無事終わり安堵。」 「...