-
「信頼できる人物」を選ぼう!
(彼岸庵。記事とは関係ありません。) 衆議院選挙。本日告示、27日投開票。 I新内閣。立派な政策で賛同するが「国会でもう少し丁寧に説明して欲しかった」。 余りにも急がれた解散。 「私たち国民は、何を根拠に、誰に投票すればいいのか?」 今回ほど... -
「今こそ、心を一つにしなければいけない」のに、、。
【ラジオ体操。集まるのは30人余。当地区の高齢者の1割にも満たない。】 日本。何もかも歯車が狂ってきた、、。 高齢者が増え、子供は少なくなる。 都市が若者を吸収し、地方は衰退していく。 今こそ、日本人が心を一つにして、様々な国難に立ち向かわ... -
大塚台秋祭り
小学校で大塚台全体の秋祭り。絶好の天気に恵まれた。。 各自治会、敬老会、子供会がそれぞれ出店。 大勢の子供たちの笑顔。久しぶりに見た。!(^^)! 焼きそば、たこ焼き、唐揚げを買い、昼と夜に美味しく頂いた。 みんなが集う祭り。いくつになっても楽し... -
「誰かの、何かの力になれる」ことは”幸せ”。
人は一人では生きていけない。 困った時、そばに、支えてくれる人がいれば、心強いし、これほど有難いことはない。 そして、誰かに助けを求められた時、自分がその人のために、何か支えてあげられる事があれば、これほど”幸せ”を感じることはない。 「自分... -
虚々実々、、。
神様が人間に授けた”知恵”。 世の中。確かに便利にはなったが、、? どうも、”良い方”は抹殺され、”悪知恵”がのさばり、重宝されるようだ、、。 近未来。「感情のないAIに支配される」のでは、、? 【畑は白黒がハッキリ。そんな嫌な気分を暫し忘れさせて... -
ラジオ体操終了
我が大塚台西2丁目の伝統行事であるラジオ体操。 7月20日スタートし、今日(10月10日)で終了。 台風と雨以外は毎朝、73日、高齢の男女33人が集まった。 私が休んだのは1日。ニシタチに行き帰りたくなくなった翌日だけ。( ^)o(^ ) 明日からカ... -
今度は虫退治
「大根葉、薬を撒かんと虫に喰わるるよ。」メロンさんご指南。 「ハイハイ」。 一昨日、近くの農材店に行き尋ねると”木酢液”をすすめられ、買って帰った。 不審に思った家人。「それ何ね?」 経緯を説明するのは面倒くさいが、隠すことでもない。 「木酢液... -
HaDaKeMiNaSi
暗号。「自然を侮る人間への警告」。 この先を読まずに「ハハー、なるほど!」と、”解ける”人は天才! 昨日9時過ぎ。いよいよ落花生の収穫。 二人、オゴソカに入刀ならぬ、スコップを入れた。 掘り上げた途端「あらあら、情けない、、。」もっちゃんの悲... -
「やると言ったらやる。」
【緊急投稿。我が大塚台のスーパー高齢者に宮崎市民栄誉賞。宮日11面。】 【隠れ家に想う。】 「隠れ家、造ります。出来たら皆で飲みましょう。」 3年前。Kさんがポツリ。 一昨日。美女たちは「感嘆の声を上げた!」 兎に角スゴイ! テラスにバナナ。度... -
隠れ家のお披露目
Kさん手作りの隠れ家。 「スゴイ」の言葉しかない! 美女5人の中に俺がいること。 これは有り得ないこと! 「ありがとう」の言葉しかない!