ブログ1399回。1400回へつなぐ。
東日本大震災からもう14年になるのですね、、。
時に、自然は残酷だが、人間も非情だ、、。
「今生きていて、この投稿が出来ることが有難い!」
子供の頃から貧乏で我慢は当たり前だった。
ラグビーで甘さを叩き直された。
かけがえのない家族がいた。
一緒に闘ってくれる同志がいた。
仲間が支えてくれた。
If?それらがなかったら、「潰れ、恨みつらみを酒でごまかし、とっくに旅立っていただろう、、?」
エコクリーン。「あんな苦労、二度としたくない」と言うのが本音だが、、。
「良かった」と思うこともある。
一つ。「補強工事を決断、エコクリーンを開業。市民生活の大混乱(パニック)を防いだ」こと。公社や県は背任と断罪したが、施工業者は「普通の公務員なら逃げただろう。自分を犠牲にしてまで、ごみ処理を守った貴方たちはヒーローとの賛辞」をもらったこと。これは「私たちの誇りであり財産」である!
二つ。「一緒に闘ったKさん、Iさん、Nさんと、今も親しく交流ができる」こと。
三つ。「10JOYCの仲間や美女と「楽しみを分かち合える」こと。
「何故?こうなったか?分からない、、。」
「人生はサバイバル。耐え、シノギ、生き抜くこと。」
「そうすれば、苦の先に楽も待っている、、。」
大船渡の住民、能登の人々、ウクライナの国民。
スゴイ!感服するよね!
コメント