2025年8月– date –
- 
	
		  やるか、やめるか?公園のボス。ウンザリしたように呟く。 やるか、やめるか?の判断。人間にとって悩ましい事の一つだ。 何かの会。人間は感情の動物。価値観や嗜好も違う。 始める時。不安はあるにせよ、夢や抱負を語り、勢いがある。 物事、思い通りにいかないのが世の常...
- 
	
		  楽しみの交換この投稿、自慢話ではない。 日々の生活に追われたり、過酷な福祉現場で日夜奮闘し、「楽しみたくてもできない」多くの人たちがおられること。 「楽しみ方は個々人の自由」であることも分かっている。 Oさんから頂いた梅干し。 有難く、かみしめながら、戴...
- 
	
		  自分に出来る事、、?【今日、広島原爆の日ですね、、。】 戦後生まれ、戦争を知らない私、、。 今、ウクライナ、ガザの戦争、、。 せめて、この1週間は戦争について考えてみたい、、。 【10JOYC夏の飲み会】 それぞれの過去と闘った9人の男。 苦労話はしない。 自慢話、勿...
- 
	
		  楽しみの仕掛け分断、自分ファーストが跋扈する今。 こんな事もある。 先日投稿したカワイイ紙袋。 実は、Oさん手作りの梅干し(小瓶)を入れる袋。 先週、ウナギ買いに行く車中での話。 今年は梅の当たり年。Oさん、あちこちから届き、80キロ(大きなカメに三つ)漬け...
- 
	
		  感服、嬉しさ、うんざり。人間は感情の動物。 生きてれば、いろんな事が起こり、その時々で感情は揺れる。 【驚き!】 今朝、ラジオ体操で。スーパー高齢者Oさん(91歳)。 「昨日は暑かった!」と。 「何か?されたんですか?」 「畑の草刈り。タマランかった!」 「そらーのさ...
- 
	
		  リバイバルコロナで全国の囲碁サロンが廃業に追い込まれた。 そんな中、宮崎はY君ら若者が立ち上がり、「日向ハマグリ、綾碁盤の伝統」を守り続けている。 「Ifさん、今度は私が支部長になるので、どうか顔を出してください」。Y君が声を掛けてくれた。 復帰して...
- 
	
		  楽しみの”仕掛け”10JOYCは「楽しみを分かち合う会」。 5日夏の飲み会。美女たちは都合で欠席。 「何か?楽しい”仕掛け”があると盛り上がるのだが、、。」 あれこれ考え、Oさんに相談したらOK。 その仕掛けの一つが写真。 「人を楽しませるのを考えるのは楽しい」ものだ...
- 
	
		  8月、波乱含み、、。(朝顔。ラジオ体操の楽しみ!!(^^)!記事には関係ありません。) 何か?ざわざわ。落ち着かない、、。 今日から臨時国会が始まる。 8日、自民党両院議員総会予定とか。 何か?波乱含み、、。 私。そんな中、明日(2日)囲碁支部総会、夜懇親会。 5日、...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	