2025年– date –
-
これが人間だ!
今日から5月。ブログ1450回。1500回へ残り50日。 公園のボスが怒っている。 危機に直面した時。 人間の裏側(本質)が分かる。 「国民(県民)の安心・安全を守る。」 「日本(宮崎)を変える」と宣言した人たちの狼狽を見よ。 この方々に日本... -
昔の方が良かった!
子供の頃を思い出す。 周りもほとんど貧しい農家(五反百姓)だった。 1町以上所有しているのは2~3軒。大きな蔵があり、分限者と呼ばれていた。 田植や、稲刈りは近所の加勢があり、昼は握り飯、終わった夜はみんなで労をねぎらった。 楽しい思い出は... -
愛の鞭
(フォカッチャ。もっちゃんの奥様手作り。記事とは関係ありません。) パワハラ、セクハラ、マタハラ、カスハラのニュースが絶えない。 いやな時代になったものだ、、。(>_<) 県庁時代。大失敗をし、部長から「楠並木で首を吊れ」と叱責されたことも... -
新緑が競い合っている。
公園。活力が漲っている。 新緑と青空のコントラスト。 木々たちに元気をもらう! トップ写真。ボール、気づいたかな? -
人間には裏がある。
駆け引き(ディール)。「社会は”表”だけではない」ことは分かっている。 が、「人の裏」は見たくない! 「俺も裏」を覗かれるのは嫌だ! 「ゲ=!」。マサカの時に発することばだった。 誰か他におらんと? 何でソンゲなコツになっと? 何で言うたコツを... -
残された命。何に燃やすか?
大塚台西2丁目の自慢。 元気で明るい高齢者が多い。 昨日のゴルフ。7時半集合にも拘わらず、5組18人参加。 最高齢は90。マスターズ水泳の日本チャンピン。 週4回、スイミングスクール。先月鹿児島で大会。90代は1人。80代もゼロ。日本記録を... -
交渉その3 自分との闘い
交渉。 一番厄介で悩ましいのは、自分との闘い。 魂を売り、右を選び、偽りの名誉を手にするか? 信念を貫き、左に進み、誇り高き貧乏人になるか? ニシタチで狂うか? 家に帰るか? マージャンを断るか? 家庭サービスするか? 人生は「内なる欲との終... -
国難に宮崎はどう立ち向かうのか? 滅私奉公
核心はブログには書けない。 国難。世界中が混乱。 誰が予測したでしょうか、、? 夕方のニュース。党首討論。甘い! 深みがない! これじゃ、国難は乗り越えられない! これから4年。私たち国民(県民)は覚悟が必要ですね! 話は変わる。 県庁は「宮崎... -
仕事に”愛”を語っていますか?
(MRTテレビ。ひまわりMさん、落ち着いてて、すごく良かったですね! !(^^)! ) 仕事。お金を稼ぐことは簡単ではない。 どんな仕事でも、社会的意義があり、差はつけられない。 この世の中。何とか、私たちが生きていけるのは他者の仕事のお陰。 他の仕... -
立ち位置
真実。ブログには書けないこともある。 救いを求める人たちに不安と動揺を与えたくない。 宮崎を混乱させたくない。 野武士の情け。 これは「怒りを越えた」、「福祉に捧げる”愛”」であり「郷土への”愛”」である。 最後の後始末=20年前の約束。 同志の...