2024年– date –
-
せせらぎの音
外に出ると、思い掛けない体験に、嬉しくなる事がある。 普通、誰も気に留めない、ささいなことだが、、。 先日、河川敷広場(日南市北郷町)をぐるーっと1周、川(広渡川)が見えてきた。 誘われるように護岸に沿って歩いた。 丁度渇水期。石ころや砂利の... -
冬枯れに勇気をいただく。
ブログ1001回。今日から新たなスタートだ。( ^)o(^ ) 春。木々が芽吹き、花々が咲き誇り、躍動する。 夏。入道雲と深い緑のコントラスト。逞しく競い合う。 秋。深紅や黄色に燃え上がり、やがて落ちて朽ちる。 冬。「冬枯れ、、。」Ifは一番好きだ。... -
やったぜ!ブログ1000回達成!
(ワーかわいい!(^^♪河川敷の堤防で見つけたよ。日南市北郷にて。) やった! やった! ヤッター! うーん。1000回は凄い、すごい、スゴイ! 自分が一番驚いている。 ここは、素直に「自分を誉めてやろう!」 書くのは、残るし、正直しんどいが、次は... -
みんなにサンキュウ!
(久しぶりに家庭サービス。日南海岸~北郷~田野の半日コース。何処かな?) 今日、ブログ999回。 遂に、9が三つ並んだ。 K首相が国会で国民に頭を下げられた。 世界一の企業が不正を隠し、トップが謝罪された。 真実を誤ると苦しむ、、。て、ことか... -
久しぶりに畑へ
「大根、花芽が出る前に半分くらい取って」とメロンさん。 雲一つない青空。畑の前に、法華岳に行きたくなった。 グラススキー場の赤い花、紅梅?ひょっとして緋寒桜かな? 遠くにシーガイヤ。日向灘が光っていた。 自然、、。かくも穏やかなのに、、。 能... -
人間が本来持つ「純粋さ」と「優しさ」の尊さ。
(花はいつも純粋で優しい!) 能登地震。4週間が過ぎた。 「自然のとてつもない強大さ」の前に「手も足も出ない人間の無力さ」を、またも見せつけられた。 こんな非常事態の時。一番大事なのは何か? これは阪神淡路大震災、東日本大震災でも学んだ事だ... -
中学時代を振り返る、、。
妻中時代、「何を考えていたのだろう、、?」 「海外特派員になり、戦場から生のリポートを届けたい。」 そんな夢想にとらわれた時期もあったが、それを目標に猛勉強したことはない。 当時の先生、極端にヘンチクリンはおられなかったが、「薫陶」を受けた... -
こんな年の取り方は最高!
昨日、昼は地域のゴルフ。 元気な高齢者、15人が集まった。 89歳のOさんが2位。 私は48+46=94。久しぶりに100を切り、5位で特別賞。 夜はY会長(87歳、3年前に奥様を亡くされ自活)宅で打ち上げ。 女性県議、若い市議(途中退席)も参... -
10JOYCの底力
昨日の宮日、久しぶりに温かいモノに触れ、気分爽快でしたね! YZさんの紹介で、度々お世話になっている「みや本」さん。 Mさんが「食のイベント」を開催している「まんまーる」さん。 10JOYCがなければ多分知らなかっただろう「二つのお店」が、揃って... -
妻中同窓会
昨年10月の妻高同窓会に続いて、今度は妻中学校同窓会。 喜寿のお祝いを兼ねて、、。 大人数でやるのは、今回で最後だろう、、。 幹事はほとんど同じ人たち、ホントよーやってくれる。感謝感謝! 会場は「妻湯(西都市)」。12時開会。 57人(男、女...