2024年– date –
-
一日が、ながーい。
(自然の芸術!) 女は「おしゃべりと言う武器がある」からいい。 家庭菜園などで一日潰せる人はいい。 図書館と碁会所の日常がコロナで一変。 囲碁を離れ、時間を持て余す。 それが、ブログを始めるキッカケになったのは良かったのだが、、。 公園を歩き... -
ひな祭り
綾雛山まつり、やってます。 通りにある3か所見て回りました。 平日(1日)9時と早かったかも知れませんが、見物客はまばら、、。 それから好きな馬事公苑へ。 のどかな山里の景色を楽しみながらぐるっと散策。 花壇に、もうショウブ? のんびりと草を食... -
国会は何をする場なのか?
(グランドキーパーの方を見かけました。綾町サッカー場。記事とは関係ありません) この投稿は「政治家ではなく、自分を含めた日本国民への警鐘である。」 ある大学教授の告発から始まった「政治と金」問題。あれよあれよと言う間に、検察捜査、派閥幹部事... -
今日から3月
能登半島地震から2か月。 今も避難所、断水など厳しい生活を余儀なくされている多くの方々。言葉もありません、、。 一方、各地域ごとに復興・再生に向けた力強い動きが出始めている事。逆に勇気をもらいます。 私の周りにも理不尽に苦しめられながらも必... -
県議会傍聴
H議員、二度目の一般質問を傍聴。 奥様お母さん支援者、Ms.K、Mr.Xでほぼ満席。議場から議員が見上げ、驚いていた。 質問は「人口減少・少子高齢化の中、地域間競争に打ち勝つためには”産業を担う人材の育成が急務」との観点など12項目に及んだ。 知事、... -
雑草との闘い始まる。
今朝、足と腰が痛い。(>_<) 昨日、大根とホウレンソウを片付け、雑草取り。 4人ですれば2時間くらいで終わると思っていたが甘かった。 大根は簡単に抜けたが、ほうれん草は根が深い。 雑草。「冬なのに何でコンゲ太っとじゃろか?」 茂り、根を横に... -
やっぱ、みやざきはいい!
久しぶりの青空。 月曜は図書館休み。海が見たくなりマリーナへ。 光る海。広い空間、、。ヤッター!来て正解。 荒ぶる波。岩礁に砕け、また砕ける。 津波避難高台に登った。 遠くにシーガイヤ、 港にカーフェリー。 新たなビュースポットの誕生。 カップ... -
野の花に励まされ、、。
答えが見つからない時。農道を歩き自問自答する。 二つの山の一つ。 いつの間にか下り始めた。どうやら頂上は過ぎたようだ、、。 もう一つ。 底なし沼にはまり、身動きできなかったが、何とか抜け出し、やっと登り口までたどり着いた。 暫く休み、呼吸を整... -
人生の楽しみ方
「モロモロの不思議に感謝」しながら書いている。 「生きる」とは「命との闘い」。 だが、闘ってばかりでは疲れ、気力も失せる。 時々の「楽しみ」があれば、力も湧いてくる。 問題は「どう、楽しむか?」 お金持ちなら豪華客船で世界一周、高級クラブなど... -
戦争だけはヤメテ!
ロシアのウクライナ侵攻から2年と、、。 「ウクライナ国民、Z大統領の強さ」に驚嘆する。 ガザ地区でも、、。 「色々書きたい、書かねばならない」と思うのだが、信念がふらつき、文にならない。 次の言葉で終わる。 「戦争だけはヤメテ!」