未分類– category –
-
「幸せは自分の心の中にある」6 空港で見送り
1月1日。 あっという間に、孫たちとの濃密な5日間が過ぎた。 別れは寂しいが、「熱も出さず、怪我もさせず、送り出すことができること」に妻と感謝した。 朝ご飯を食べ、おもちゃなど自分のリュックサックに詰めている時、「あー最悪、、。」孫がため息... -
「幸せは自分の心の中にある」5 イオン&観音池公園
12月31日。 この日も穏やかな晴天。 10時イオンに行き、おもちゃを買い、11時フードコートで昼食。 高速で観音池公園(高城)へ。 最初にリフトに乗り、スライダー。 ここの眺望も素晴らしい! それから草スキー。これは次男の計画にはなかったそ... -
「幸せは自分の心の中にある」4 義母との再会
12月30日。 今度の帰省で一番嬉しかったのは、孫たちを義母に会わせることが出来たこと、、。 帰省の日取りが決まり、そのことを伝えた時から心待ちにしていた。 孫もしっかり挨拶をし、記念写真にも応じ、 別れる時、歩み寄り、握手まで、、。 その二... -
「幸せは自分の心の中にある」3 高千穂牧場&神話の里公園
12月29日。 晴天。ホテルの窓から霧島山が目の前に。朝日に輝いていた。 朝風呂、朝食バイキングを済ませ、高千穂牧場へ。ホテルから1分。 最初、外で眺めていた孫。母親の招きに誘われ、羊と戯れ(エサやり)、追いかけられ、歓声を上げる。 ジイジ... -
「幸せは自分の心の中にある」2 鹿児島まで迎え霧島で一泊
今日から「幸せだった5日間の出来事」を紹介します。 これらは、何処の家庭でもやろうと思えばできる極々普通のことですが、いざやるとなると、天候、健康、その他モロモロの条件が揃わなければ、「幸せ感は味わえない」と思います、、。 そのモロモロと... -
「幸せは自分の心の中にある」1 幸せだった5日間
この写真に大分の孫たちの姿がないのは悲しいが、、。 元日、石川の孫たちを空港で見送り、午後、農道を歩いた。 ポカポカ、真っ青な空、、。 冬枯れの中、春の息吹も、、。 冬来たりなば春遠からじ、、。か、、。 孫たちと過ごした数日を思い出すと、心も... -
今年もよろしく!
明けましておめでとうございます! 年末年始、穏やかな天気に恵まれ、幸いでした。 宮崎、ホントいいとこですねー! みなさん、どんな新年を迎えられましたか? 私は年末、次男家族が帰省。 わんぱく大将(小2)にたっぷり遊んでもらい、1月1日無事送り... -
皆さん良いお年を!
(玄関の正月飾り。チューリップは富山から。) 孫の帰省のため、年末年始ブログは休みます。 1年間お付き合いいただき、ありがとうございました! 来年こそは、コロナも収まり、ウクライナも終わり、穏やかな年になるといいですね! 皆さん、良いお年を... -
一番楽しんでいるのは”俺”。
Ifの住む大塚台。すっかり高齢者の街に変わった。 颯爽とジョギングしていた人、いつの間にか見かけなくなり、1日3回3万歩と豪語していた人、トボトボ、坂道はきつそう。ご近所の方も杖なしでは歩けなくなられた。生きていれば、5年後、10年後の自... -
Ifの10大ニュース
大激戦の知事選挙。県民は「変革」より「安定=組織や団体の意向に沿った県政運営」を選択。 これで宮崎は「激動・変化の波に乗り遅れ、我慢の4年間」になると予測します。 「これが宮崎の現実」。私たち県民も責任の一端があることをしっかり受け止め、...