未分類– category –
-
サラバ永(なが)ちゃん
昨日悲しい知らせがあった。 10JOYCの永ちゃんが旅立った。 2年前、鹿児島ドライブの直後に病に倒れた。 最近はだいぶ回復していたのに、今月初め再発したとか、、。 孫の甲子園。応援に行くのを楽しみにしてたのに、、。 波乱万丈の人生だった。 よう頑... -
追憶10 10JOYCの奇跡
県を退職したら「全体の奉仕者という呪縛(重い荷物)」から、逃れ、 何か分からんけど、仲間と何かやってみたかった! 騒ぎが落ち着くのを3年待った。(写真は廃校になった寒川小学校) 平成25年8月8日、集まってくれた10数人仲間に「10JOYCの想... -
追憶9 If?
人生は綱渡り。 「禍福は糾える縄の如し」。昔の人はいいことを言われる。 次々と襲いかかってきた大事。 「右がいい」。もう一人の自分がしきりに誘う。 意地か? 強がりか? 迷いに迷い”左”に進んだ。 今、振り返ると怖くなる、、。 If? あの時、A... -
追憶8 捨て石
(捨て猫? 人間は身勝手、、。) 囲碁に「捨て石」と言う”高度な戦術”がある。 「盤上に打った石を捨てて(利用して)、陣地を広げたり、他の石を助ける」こと。 初級者は「石を取られたくないので必死に逃げる」が、高段者は「用済みの石は巧みに捨てる... -
追憶7 議員(議会)の進むべき道。
議員は「自ら立候補し」、「立派な公約を掲げ」、「公約を信じた国民(県民・市民)から選ばれた方々」。 「その原点」を忘れてもらったら困る! 平成20年宮日がエコクリーン問題をスクープ。 地元住民は「安全安心を裏切った」と怒りが爆発。 県議会で... -
追憶6 それぞれの道。元には戻れない、、。
あれ(21年刑事告訴)で、右と左に引き裂かれた。 15年経ったのだが、、。 右に進んだ人たち、、。 スーパーで出くわし、立ちすくんだ○○だった人。 青果店で遭遇し、言葉が出なかった○○だった人。 寿司カウンターで目が合い、いなくなった○○だった人。... -
追憶5「全体の奉仕者」と「公共の利益」
【公務員の歩むべき道はどっち?】 憲法15条第2項に「すべて公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」。との規定がある。 更に、法律で「公共の福祉、公共の利益に服さなければならない」と定められている。 「全体の奉仕者」と「公共の利... -
追憶4 人の道
(幼子に”人の道”を指し示す石井十次。) 人は「過ちを犯す生きモノ」。 人は「権力に弱い生きモノ」。 人生とは「生」と「正」。「己との闘い」。 公務員は「事実を捻じ曲げ、罪のない人を罰したらいかん!」 公務員は「過ちに気づいたら、例え知事でも指... -
戦友
「MT銀行を辞めさせてもらった」ツケ。ずっと心に引っ掛かっていた。 昨夜、Tさんの計らいでH専務と懇談。 もっちゃん(当時秘書課長)も参加してくれた。 15年前の激闘。もう時効。 「宮崎の社会経済のためSNAは何としても守るとの大義」。 銀行専務、... -
追憶3 神様を恨んだこと、、。
運命のイタズラ、、? 何で俺はコンゲなるっちゃろ? 平成20年12月、長男がフィアンセを連れ、挨拶に来た。 その時点では「まさか、刑事告訴に発展する」とは夢にも思わず、エコクリーンのゴタゴタは黙っていた。 結婚話はとんとん拍子に進み、21年...