未分類– category –
-
こんな事もあるんですね!
市民文化ホールの公園。河津桜が満開。 市図書館で雑誌を読んでいた。 声を掛けられ、見るとケンちゃん。 外に出て10分以上話した。 県図書館によく行かれるそうで、昨日は店のお客さん(医者)が本を出され、借りに来られたとの事。 日常の過ごし方、不安... -
みんな、手をつなぎ、支え合いましょうよ!
【ブログ1391回。1400回へカウントダウン】 博物館の古民家。障がいのある方たちの作品展。 県内12か所の福祉作業所で働かれている皆さんだそうです。 座敷に上がり、間近で見せてもらった。 俺にはこんな発想も出ないし、とても作れない。 何を... -
「優しい何か?」に触れたくて、、。
「何とかしたいと思っても、どうにもならない事」って多いですよね、、。 そんな時、「優しい何か?」に触れたいですよね、、。 【綾雛山祭りへ】 「大賑わい」と言いたいところだが、、。 通りのシャッターに気持ちが沈んだ、、。 【畑に寄った。草取り、... -
やってもらいたい事は山ほどある。
今日から3月、春はもうすぐですね! 国会。少数与党になり、野党の質問に答えるI総理。以前より丁寧になったと思う。 新年度予算。それぞれの野党が公約に掲げた項目について、温度差はあるようだが、与党も協議に応じ、内容の一部は国民に公開され、政治... -
「楽しい日本」より、、。
寒さが少し和らいだので、母の面会に行って来た。 1月で94歳。お陰様で元気そう。 話も普通に通じる。 三度の食事も美味しいし、日中もテレビや入所者との雑談で過ごしているとのこと。 時々面会に来る俺たちがいる母は”幸せ”だと思う。 大事に育てた子... -
楽しいとは?
I総理。「楽しい日本をつくる」と表明された。 I総理が描かれる「楽しいの概念」、どんな事だろう? 一方、10JOYC。苦難を越えスタートしたのは11年前。 理念は「楽しみを分かち合う」。 今の分断の世の中を予測していた様な、、。 人の好み(楽しみ方... -
人に楽しんでもらう「つなぎ役」
下関の船長は船員募集の為、3年に1回くらい宮崎(海洋高校)に来られる。船員15人中6人は宮崎出身とのこと。 船長から頼まれ、気の合う仲間と美女に連絡し、都合がつく者5人が集まり、束の間のひと時を一緒に楽しんんだ。 ただそれだけの事、、。 だ... -
沈黙は怒り
昨夜、下関の船長と飲んだ。 Oさんが3年ぶりに復帰は嬉しかったが、、。 楽しみにしていた美女、アクシデントで欠席したのは残念。 宮崎の現状と将来の話題になった。 一言で言えば「県民の沈黙は怒り」。 -
大分、ガンバッチョルよ!
大分。汗と泥にまみれた青春の地。 22日、孫も出ると言うのでファッションショーを見に行った。 単なるモデルスクールの発表会と思っていたら、場所は大分県立美術館とのこと。 18時開会なのに、いい席で見たいからと、嫁のお母さん姉妹と友達等7人、... -
今日から大分
孫に会いに22日23日大分へ行ってきます。!(^^)! それで明日23日のブログは休みます。 【下関のN船長から突然の電話】 昨日の昼。携帯が鳴った。 誰かと思いきやN社長。 何かと思いきや「24日宮崎に行くから美女たちと飲みましょう。23日も別の人...