詳細は書けない。武士の情け、、。
「人生は筋書きのないドラマ」。
20年前。
「救いを求める人たちを献身的に支える職員たちを守る」ために「交わした”ある約束”」。
「理不尽にも”反故”にされた。」
「無責任にも20年放置された。」
ずっと気になっていたが、エコクリーン騒動で手一杯だった。
2年前、”ある事”がきっかけで「同志に希望の炎が付いた」。
「希望の炎。消してはならない。」とお二人に助けを求めた。
紆余曲折。この4月、”ある事”が変わった。
半年が過ぎ、先日。同志に現状を尋ねると”覚悟”がひしひし伝わった。
昨日、嬉しいことが三つあった。
【その1】
同志の一人に電話で労い、「正念場。本当の闘いはこれから」と激励した。
「ガンバリます!」。キッパリ応えた。
【その2】
全面的に支援してもらったAさん。
ブログを見られ「カライモ小さかった」そうだからと、立派なカライモ、新米、ミカンを届けてもらった。
わざわざ、ありがとうございます!
【その3】
「エコクリーン。逃げずに、私たちの行為に理解」を示してくれた県の責任者。
「”うんのつき”と言うのは変」だが、公園のトイレでバッタリ。
今度、飲む事になった。
左に行って良かった!
難儀したが、辛抱した甲斐があった!

コメント