囲碁を取り巻く厳しい環境、、。
日本棋院宮崎支部。無謀にも若者(Y支部長ら)が立ち上がり、約10か月、、。
場所、雰囲気、運営方法。全てがガラリと変わった。
来客は相変わらず少ないが、ちょくちょく新顔も出入りし始めた。
昨日、トップ棋士Yさん来県。
10時から17時半まで4回に分け、5~6人が対局の機会に恵まれた。
私。終盤まで互角、「もしかして勝つかも?」と、安全策を選んだ一手が敗着。全体で2勝17敗。さすがプロ!
夜。Yプロを交えて懇親会。
身内で数人と思いきや、全国一になったI君親子、子供たちの囲碁普及に熱心な保育園の園長・保母の先生、ギタリストの女性、今日の団体戦に出場する鹿児島の方を含め、10数人が和気あいあい。
こんな楽しく、熱気に溢れた囲碁の飲み会。今まではなかった。
人が替わり、新しい風が吹いてきた。
「何かが変わるかも、、?」( ^)o(^ )
【しもた!】
俺らしくない自制心。今日の団体戦(三人一組、俺は大将)に備え、1次会で帰った。
「早いね!」家人も驚いた。
風呂から上がると、美女から着信記録。
「?何?」!電話すると、「ケンちゃんとこに若者が来てますよ。」と。
「あー残念!」
コメント