2024年– date –
-
危機一髪!
垣根の剪定三日目。東側に取り掛かった。 かなり高いので、ハシゴが必要だが、グラグラする。 危険防止のため、低い所は梯子を使わず切るようにしている。 中ほどまで進むと、枝の隙間から妙な物体が見えた。(冒頭写真) 「?ギョギョ! スズメバチの巣... -
最近、外国人が多くなりましたね、、。
と言っても、観光客ではなく働いている方。 これも「労働力不足が根本にある」のでしょうね、、。 少子化が進行すれば、労働者も減少し、日本の経済・社会を維持するためには「外国人に頼らざるを得ない」と言うことですね、、。 以前「3K(きつい、きた... -
最近やたら多いのが、、。
(燕の巣。ヒナもいたよ。うどん店で。記事とは関係ありません。) 救急車。外出すると2~3回出会いますね。 交通事故。大塚台、知ってるだけで今年3件。一人は近所の方、横断歩道ではねられました。 ドラッグストアで買い物する高齢夫婦。大きな袋を三... -
みんなガンバっちょるよ!みんなスゴイよ!
嘆いて生きるより、、。 【祝7周年】 小倉のうどん店、開業7年と。 中本さん、ホント凄い!おめでとうございます! 子ども食堂。北九州市の認定を受け、地域や企業の支援の輪が拡がっていますね。 とてつもないプロジェクト。悩める人たちの居場所。 大... -
ヒッタマゲタ!
2027宮崎国体。 イメージソングも出来るとか。 メイン会場。山之口陸上競技場へ行って見た。 「スゴイよ!ヒッタマゲタ!」 アルプススタンド。「ウワー!」圧倒されるよ! アレやコレや、あったが「これだけのモノを造ったら、何としても成功させんと... -
さあ、若者の出番!
高鍋大師も嘆いていた。 政治の混乱の渦中に相次いだ、日本を代表する企業の不正。 日本の品格、落ちたね、、。 社会的責任。遵法精神。日本全体が狂ってきたね。 「利益優先。効率第一。モノが言えない組織風土。」の弊害かな、、? 日本のリーダーが、こ... -
サバイバル!
庭木の剪定。ある種のサバイバルだ。 家主の「好み=独断と偏見」で、バッサリ切られたり、残されたり、、。 人間社会もサバイバル。「出過ぎると打たれ、正論は潰される、、。」 今年は雨が多かったせいか、枝の勢いがいい。(剪定前) 気を付けんと、怪我... -
Kさん夫婦の笑顔がまぶしい、、。
6月の楽しみはスイートコーン。 生産農家のKさん夫婦。もう20年以上のお付き合い。 今年は天候不順で”小ぶり”とか。 「天候に合わせて育て、出来不出来があっても、こればっかりはしょうがねですもんな。」と。 畑で農業の大変さを知り、なおさら「お二... -
落花生、また難敵現る!
昨日畑へ。作物を育てる事、ホント難しいよ。 カライモ。根付き、育ってきた。 里芋。しっかり芽が出ていた。 何より嬉しかったのは、全滅したと思っていた落花生。 三本、生き残っていた。 喜んだのも束の間。また難敵現る! 「落花生の実がなって、収穫... -
掃除するとこ、ちった残しちょって。
昨日の一斉清掃。爽やかな天気で気持ち良かったですね。 4月から班長。私の班は公園担当。 8時30分開始だが、早出の人が多いので8時に行くと、一人来られていた。 近所のKさん。つい最近ご主人の葬儀があったばかりなのに、、。 公園を見渡すと、掃除...