未分類– category –
-
思いがけない嬉しい電話
出会いを大切にし、誠意を込めてお付き合いしていると、こんなこともあるんですね、、。 昨日、東京のKさんから、思いがけない嬉しい電話を頂いた。 この方は若い時に目を患い、全盲に。 絶望のどん底の時、ブラインド囲碁(目の不自由な人の囲碁)に出合... -
虐待の裏に潜むモノ、、?
(園外保育。10数人の幼児。3人の保母さん。) ワールドカップサッカー。「気高い男たち」の戦いが終わった。 一方、政治の世界。「国民を守ると約束しておきながら、困難と闘うどころか、自身の保身に右往左往する、見苦しい男たち」、、。 まさに天と... -
2002ワールドカップの思い出
(フローランテ南にある記念碑。宮崎の財産なのだが語る人はいない、、。) ワールドカップ。熱き男たちの戦い。凄かったですね! 「最後の最後まで諦めてはいけない」こと、教えてくれましたね! 2002ワールドカップ日韓大会。 もう20年前のことだ... -
良いお手本 2
黄金に輝く栴檀。透ける青空。宮崎はいいなー! 人間は親を選べない。 隣人も選べない。 大塚台に住んで良かったと思う事がある。 一つは立地条件。市街地へのアクセス。高台で水の心配はない。学校も近い。 何より、隣人に恵まれたこと。 その一人、Kさん... -
知事候補、お二人の評価
(グーンと背が伸びた。記事とは関係ありません。) 知事選挙も中盤。盛り上がり、、? 投票率が気になる、、。 現職に元職と新人が挑む「過去に例がない注目の選挙」なのだが、、。 12年前、「元職は現職を後継に指名、一期で中央政界へ。その後芸能界... -
賢人と愚者と普通の人
(子供たちに未来を示す、石井十次。郷土の賢人である。) 朝刊一面。反撃能力保持へ歴史的転換。安保三文書閣議決定の大見出し。 その日本を嘲笑うかのように、北朝鮮。ロケット固形燃料噴射実験成功の報道。 先日、K首相の肝いりで「世界賢人会議」なる... -
いい隠れ家
Kさん建造中の「隠れ家」。 昨日見学してきました。 レマン跡地に面した西側。大淀公民館の少し南。 仕事の合間に、壁、床、天井の古材を取り壊し(写真は改造中)、 新しく取り付け、トイレ、台所、囲炉裏、飾りつけも全て一人でやってるそうです。 「改造... -
典型的なB。しかも宮崎人。
先日の畑の反省会。血液型で盛り上がった。 因みにIfは「典型的なB。しかも宮崎人」。妻のお墨付きだ。(>_<) 隣に座ったYZさん。「後始末が大変だった」と教育委員会時代をぼやく。( ^)o(^ ) ほっじゃかい、テゲナ荒海を乗り越えたっちゃが、、... -
雑草魂
野菜と雑草。 自然界では、どっちも、生きる権利はある筈だが、、。 人間様が、勝手に、「食べられる野菜」と「食べられない雑草」に選り分け、 野菜は育て、採られ、料理され、胃袋へ。 雑草は刈り取られ、畑のこやしに、、。 どっちが”幸せ”なのだろうか... -
政治への怒り噴出
今年の漢字。「戦」ですか、、? Ifは「怒」。 昨日、高校の同級生とゴルフ。愛和コース。 I君幹事。50年以上も世話をしてくれている。 彼がいなければ、こんな交流はとっくの昔に無くなっていただろう。 2組8人が参加。年を重ねるたびに参加者が減...