未分類– category –
-
俺どんも元気出さんといかん!
我が大塚台のスーパー高齢者Oさん。(写真前列、一番右) ラジオ体操の前、寄ってこられた。 「今夜MRTテレビ6時15分に出るから見てください。」 「わースゴイ!見ます見ます。100まで頑張って出てください。」 「いやーそれは、、。」笑われていた... -
いざ決戦! 勝つのは誰?
明けない夜はない、、。 9月、10月、11月。決戦が相次ぐ。 アメリカ。女が強そうだ。 自民党総裁、立憲民主党代表は誰に? 衆議院選挙。国民の選択は? そして新総理はどなたが? 【迷い、ためらう「もう一人の自分」へ。】 目的は正しい。 覚悟は決... -
”のど”の準備
今、”不条理”に苦しめられ、「どう対応すべきか?」悩んでいる。 そんな昨夜、9時頃。ラインの着信音。 お二人。ケンちゃんで、のど自慢に備え練習とか。 それぞれ、辛い事、苦しい事あったよね、、。 三人とも、良く乗り越えてきたよね、、。 ご立派! ... -
大根種まきの準備
何事をやるにも、先を見て、準備が必要だ。 農業。畑や田んぼ。作物の植え付け前の適切な維持管理の大事さ。 最近になって、やっと分かってきた。遅いよね! ( ^)o(^ ) 9月。「そろそろ大根の種まきの準備をした方がいい」とメロンさんからご指南。 いつ... -
防災訓練。自助と共助?
昨日、大塚台西2丁目の防災訓練。 4月から班長。妻と役割分担して対応。 9時にサイレンで大地震発生の知らせ。 各家庭は安否確認のため”黄色いタオル”を門に掛けた。 妻は各家庭を見て回る。掛けてあったのは4軒だけ。 私は一次避難所である公園に行き... -
「縦の糸」は「どなた」?
(公園の花。愛護会の皆さんが、毎朝水をやり、草を取り、育てています。) 縦の糸はあなた ♬ 横の糸はわたし ♪ こんなに信じあい、支え合えたら、、。 今の日本。”芯”がなくなった。 このままでは、日本がバラバラで崩れそうな気がする。 俺、重度の「... -
問題は小さい内に、誰かが直んと!
「人間は過ちを犯す生きモノ」とは言え、、。 今度は兵庫県がグチャグチャ。 国の政治だけでなく、地方行政まで信頼を失ってしまった! これは「知事本人だけでなく、県庁組織の在り方]が問われている。 宮崎の”あの出来事”。「問題に気づいた誰かが、小さ... -
「何で?」カワイイの?
赤ちゃん、幼い子。 「あどけないしぐさ」、「寝返り」、「つかまり立ち」、「よちよち歩き」、「片言のことば」、「おしっこをひっかけられても」、 カワイイですよね! (*^^*) それは、純真無垢だから。 落花生と遊ぶ二人。カワイイんですよ! !(^^)! ... -
ドラマ「落花生と遊んでいる二人」
人間は「危険な生きモノ」。だが、「カワイイ」一面もある。 「遊ぶのは楽しい」が、「落花生と遊ぶ大人」なんて、普通あり得ないよね!(*^^*) エッセイなら、もっと「スリリングでエキサイティング」に書けるのだが、、。( ^)o(^ ) それは、もっちゃんの... -
「人とつながっている」のは有難いこと。
人間は複雑な感情を持った”ヤっカイな”生きモノ。自分が一番分かる。 人間不信、分断が拡がる世の中。 理不尽は強大。個々人が抗うことなど、とてもできない。 仕事、地域、友人、家族でも様々な問題が起こる。 それらを背負いながら、「己の感情と向き合...