未分類– category –
-
10JOYCその1=苦楽
苦楽…。苦しみの先に、楽しいことが一杯…。 あの出来事(ごみ処理場問題)。平成20年スクープ。21年刑事告訴。22年検察審査会…。 私から、多くの人が去ったが、10数人の仲間は支えてくれた。 平成25年8月8日、『10JOYC(テンジョイクラブ=... -
若者と繋がるヒント=10JOYC
「お前の言う事は、もっともだが、今時、めんどくさいオジサンの話を聴く若者はおらん(いない)。」 それを言ったら、おしまい。 出来るか、出来ないか、やってみませんか! ヒントは、10JOYC。 何、それ? 何と読むのでしょうか? 明日に続く。 【高... -
憲法改正の前に…。=若者と繋ぐチャンネル
今日は、憲法記念日。 憲法改正の前に、考えなければならない、大事なことがある。 「若者に伝わらない。」 首相が嘆くようでは 困る。 『あとからくる者のために=坂村真民』 私の好きな詩。 ① 『当たり前の日常』を 子や孫や若者に 引き継ぐ。 ② ... -
ザ ミヤザキ=ほんとは来て欲しいのですが…。
【水連が咲き始めた、市民の森みそぎが池。カメが密?】 【みやざき臨海公園。人は疎ら】 -
明日から5月。うろたえているのは人間だけ…。
明日から5月、今年も三分の一が過ぎる。 バイデン大統領就任100日。想いは伝わった。 コロナ、全国に拡大。11日解除どころではない。 ブログ30投稿。書く、楽しみと苦しみが分かった。 毎日歩き、過去を反省、今を感謝、未来を夢想する、県文化公... -
鯉のぼり
昨日、小雨の中、墓参りに行った。 宮崎から西都まで約40分、のどかな田園風景が連なる。 今日は、一つも鯉のぼりを見付けられなかった…。 地方の農家は、嫁問題とか、こども庁政策は、遠い昔の話。 跡継ぎがなく、高齢化の波が押し寄せ、耕作放棄も時間... -
社会の混沌(渋滞)を作った責任は、私達にもある
今ん政治家は、なんしちょっとじゃろか(何をしてるのか)? 今ん政治は、なっちょらん(まともではない)。 まこち(ほんとに)腹立つ! そんな政治家にしたのも、選んだのも私達。 今の社会の混沌(渋滞)を作った責任は、私達国民にもあるのです。 陰で... -
与党国会議員は政府と国民のつなぎ役
『国民の為に働く内閣の方針が国民に伝わらない。』 こんな今だからこそ、『政府と国民のつなぎ役』である与党議員の役割は重大である。 『選挙が終わったら、顔が見えない。』選挙民の切実な声。 聞こえない?それとも、聞こえないふり…? 『コロナ対策』... -
聖火、宮崎を走る
皮肉…? そう思うのは私だけ…? 緊急事態宣言が発令された昨日,聖火が宮崎を走った。そして、今日も。 笑顔を振りまくランナー、沿道の人・人・人、警察など関係者の気持ちは複雑だろう…? Hope Lights Our Way 希望の道を つなごう あの火は、新国立... -
ワクチン接種券+タクシー券
高齢者ワクチン接種券、届いたのは2週間前。 昨日、接種日の案内と思い、はがきのシールをはがすと、何とタクシー券(500円が4枚)? 駐車場の混雑、アナフィラキシーの回避の苦肉の策? 至れり尽せりだが、これも税金。 ここまでやらなければいけな...