未分類– category –
-
愛の結晶
パンパカパーン。私たちの「愛の結晶♥」。 丸々太ってかわいい! 75にもなって、「こんな子」を授かるとは、、。!(^^)! 昨日、スイカ第一号収穫。YZさん、「へその緒」にハサミ。 「よう頑張った! 良かったね! おめでとう!」 メロンさん、Y... -
大どんでん返し
「ハプニングとかサプライズ」。そんなモノではない。 「うーん、もっとインパクトのある表現」があるはずだが、、。 昨日、畑の草取り初日。「これからの1週間か10日、乗り切れるか?プレッシャーだった。」 「その心配と正反対のこと」が起こったのだ... -
ここに県民プール?
政治の力は絶大だ。 その政治家を選ぶのは、私たちだ。 宮崎市錦町にある県有グラウンド。 宮崎の一等地。かけがえのない県民の財産なのだが、、。 2027年開催予定の宮崎国体。ここに、その「県営プールが建設」されるという。 本県も財政難の折、新た... -
ここは何処?何してるの?
(大きな建物は宮崎北警察署。) ここは何処? とんがってるのは何? 何してるの? 宮崎駅北にある広大な県有地。 「あれー?、普通ある○○工事と記す看板、どこにもない?」 工事は着々と進められているのだが、、。何で、、? 「2027宮崎国体」。 ど... -
先祖返り
畑や田んぼの魅力。 自然の移ろいを肌で感じたり、仲間たちとの触れ合い、スイカや稲が日々成長する姿をみること、何よりが収穫の喜び、、。 そして、知らないことを教えてもらったり、自然に学ぶこと。 昨日、スイカの受粉をしていた時。 「あれーこの葉... -
一人ボーっとしたい時。
世の中ざわざわ、何か落ち着かん、、。 あれこれ、思い巡らしても、俺にはどうにもならん、答えも見つからん、、。 一人、ボーっとしたい時がある、、。 そんなオススメの場所。 県図書館北側入口付近、クス木立のベンチ。 晴れの日は少々暑くなったが、曇... -
うまが合う
(昨年の田植え) 「うま(馬)が合う」と言う言葉がある。 「気が合う」とも「かみ合う」とも言う。 人間社会を渡るには、相性?気配り?あるいは○○?が悪いと、こっちはそんな気持ちではないのに、ことごとくブツカリ、相手に不愉快な思いをさせ、修復で... -
「ジャンボタニシとの闘い」から学び。
先日、田植が終わり、弁当を食べてる皆さんに「お先に失礼します」と帰ろうとした時。 「田植は済んだけど、これからジャンボタニシとの闘いよ。」と大ベテランUさん。 稲作経験2年目。初心者の私たち。その一言、ズシリと胸にこたえた。 「苗の補植(ジャ... -
一枚の名刺。俺の宝物。
昨日、碁会所へ。本当に久しぶり、、。 早く着いた。 Pには数台の車。子供&初心者囲碁教室だろう。 シートを倒し、時間待ち。 1昨日の飲み会。みんなの楽しそうな会話、笑顔、熱唱を思い浮かべ、幸せな気分に満たされていた、、。 ふと、横断歩道を渡る... -
ニシタチの賑わい
昨日、小人数で飲み会。 田植えの打ち上げとTさんギンギンさんの慰労会。 これも10JOYC9年の積み重ね。ありがたいこと! 金曜日、ニシタチの賑わいを見るのは久しぶり。 何とか、このような状況が続くことを願うばかり!