-
未分類
10JOYC10年。異次元の楽しさ
何もなかったのに、「異次元の楽しい出来事」が次々に起こった。 これらは全て、仲間と美女たちのお陰です。 日本丸体験搭乗。 八興21クルーズ。 HAKKOひなた進水式。 佐伯の磯遊び。 餅つき。 北迫さんとの出会い。 スイートコーン。 ブルーベリー収穫... -
未分類
10JOYC10年。二刀流=顔で笑って、心で泣く。
未知への船出。ワクワクしていた。 最初は「双石山登山」。 「八興21で行った椎葉平家祭り」。Fさん(不土野小で勤務経験)のお陰で、昼も夜も歓待された。 順調な航海と思ったが、半年後の26年1月。突然の大嵐。エコクリーンの民事訴訟。またも巻き... -
未分類
10JOYC10年。初顔合わせ、伝えた想い。
こんな乱暴な事。Ifしかやらないだろう、、。( ^)o(^ ) 発会式。ある居酒屋。戦友10数人が集まった。 互いに初めて会う人ばかり。当然、素性も仕事も知らない。 事前に「会の趣旨や集まる顔ぶれ」は伝えてはいたが、「これからIfが何を始めるのか?... -
未分類
10JOYC10年。産みの苦しみ。
今日からシリーズで、10JOYC10年の想いを綴る。 8月8日が近づいて来た。 「構想が浮かんだ」のは、「緊急補強工事を行い、エコクリーンが何とか稼働。大量の台風災害ごみも処理できる目途がつき」、「責任者のケジメとして再就職を辞退する」ことを... -
未分類
早起きは三文の徳
早起きラジオ体操。二日目。 家から公園まで3分かからない。 行く途中、おしゃべりしながら公園に向かうおばちゃん二人に「おはようございます」と挨拶し、追い越す。 入口の階段に差し掛かると、向こうからおじちゃん二人。「おはようございます」互いに... -
未分類
人生のお手本
大塚台西2丁目くろがね会(高齢者クラブ)恒例のラジオ体操。 昨日が初日。10月10日までの長丁場だ。 ”元気なお年寄り”の皆さん。「1年ぶりに、健康で再会できたこと」を喜び合っている。 高齢化率50%を超えた大塚台だが、このような地域行事に参加... -
未分類
ウナギ、やっとゲット!
ひまわりMさん紹介の姉御(うなぎ捌きの名人)。 養鰻業者が池上げし、市場に出せないB級品(少し太めか小さめのモノ)を仕入れ、捌き、白焼きにし、格安で知り合いに分けてくれる。 昨日8時「朝4時から捌いちょるかい、焼けたら電話します」との連絡。... -
未分類
どうにもならんコツは、どうにもならん!
明けない夜はない。とは言うものの、、。 ウクライナとロシア。食料問題が決裂。これは深刻、長引きますね! 国内。政治も何か落ち着かず、会社ぐるみの不正。愕然としますね! ガソリン、スーパー、うどんやラーメンも値上がり、止まりませんね! そんな... -
未分類
ある夫婦の形、、。
落日、、。 義兄(88歳)の通夜、告別式の二日間。 ここ2年で、腰がくの字に曲がった(原因不明?医者は老化と診断)84歳の姉。 「悲しみを押し殺し」、「私はこんな体じゃろ、闘病も短く、私より先に逝ってくれて良かったー。退院できたとしても、と... -
未分類
国を守るとは?
日仏共同訓練(2回目)、新田原基地で実施。 テレビ、新聞で大きく取り上げられた。 「何でフランスとすっと?」 「県民の多くは、そんな単純な疑問を持つ」と思うが、「今の所、比較的冷静に受け止めている」ようだ、、? この機会に、我々県民も 「国を...